白菜かかへみやこのなかは曇なり
白菜かかへみやこのなかは曇なり(白菜抱都中曇)はハク・サイ・ホウ・ト・チュウ・ウンと読んで、帛、裁、縫、徒、紬、薀。
☆帛(白い絹布)を裁(仕立て)縫う徒(仲間)は紬(紡いだ糸で織った絹布)を薀(蓄えている)。
白菜かかへみやこのなかは曇なり(白菜抱都中曇)はハク・サイ・ホウ・ト・チュウ・ウンと読んで、白、放、途、注、運。
☆白(申し上げる)、放(思いのままにして)途(みちすじ)を注(書き記し)運(廻らせている)。
白菜かかへみやこのなかは曇なり(白菜抱都中曇)はハク・サイ・フウ・ト・チュウ・ウンと読んで、迫、災、封、図、知友、運。
☆迫(苦しめる)災(わざわい)を封じる図(はかりごと/計画)を運(めぐらせている)。