昔から月を見るのが好きで、満月の夜にはベランダに出てぼんやり月をながめていました。

 

頻繁にライブを行っていた時期は、「絵のない絵本」をテーマに楽曲をつくりステージを展開しました。

「絵のない絵本」はアンデルセン作。

貧しい絵描きに、月が語って聞かせる世界の片隅に生きる人々の物語です。

 

満月の夜に旅に出て、外国で同じ満月を見上げた時の安心感。

いつも月が見てくれているような気がして、月を見ては心を洗い、呼吸を深め、私はその折々で自分自身を取り戻していたような気がします。

 

高じて、生まれた我が子に「月」が入る名前を付けました。

 

そして今夜、月を見上げました。

驚くほど、月の光が強いのです。

まぶしいほど輝いています。

かっと照らされた私は、少し慄いてしまいました。

このままでいいのかと問い詰められているような気がします。

昔ほど、優しく語りかけてくれない月。

私が年を重ねて受け止める力がなくなったのか、今宵の月が強すぎるのか。

 

明日は、満月です。