Q
初対面の人は大丈夫なんです。
挨拶や営業トークで乗り切れます。
でも、関係が続きそうな人との
2回目以降の会話が苦手です。
何を話していいかわかりません。
A
なるほど、初対面だとそつなく
対応できるのに、時間が重なると
苦しくなるというのは、案外、
多くの人が悩んでいることかも
しれませんね。
**
何度かあっているうちに、
裏とか奥とか隅っこに隠していた
恥ずかしい「私」がポロポロと
こぼれ落ちる。
それを拾われるのが、怖い。
きっと、嫌われる。
私なんかと話して面白い?
興味、ないでしょ。
どうしよう。
何、話そう。
頭の中が、こんな思考でザワザワ
していたら、まぁ、疲れます。
頭だけでコミュニケーションを
成立させようとしているんです。
まずは、一旦リセット。
深呼吸をして、肩の力を抜いて
姿勢をスッと正します。
姿勢が崩れていたら、
クヨクヨは止まりませんからね。
そして、視野を広げて
相手を含めて空間全体を
見てみましょう。
その空間に、自分の身体がある
ことも忘れずに感じてみてね。
呼吸は止めないで、
深く楽に続けていてください。
いかがですか?
頭の中が、静かになりますよね。
コミュニケーションの基本は、
まず「静かであること」。
視野が広がって、頭の中が
静かになることで、
会話は思った以上に循環します。
静かであることを恐れないで
いてくださいね。
(つづく)