26日。
江戸は燃えているかの千秋楽を観劇して参りました。
劇場は、新橋演舞場。
久々です。
三谷幸喜さんの脚本で、中村獅童さん、TOKIOの松岡昌宏さん、
松岡茉優さんなど、そうそうたるメンバーのシチュエーションコメディです。
お笑いコンビ・ずんの飯尾和樹さんの、困ったような優しくも不安気な
佇まいが、とっても良い味を出していて、私は好きでした。
ただ私、以前は夢中になっていた三谷さんの作品なんですが…
なぜか、入り込めませんでした。
笑えない。
二幕目で、ようやくクスッとした瞬間があったのですが、自分でも
驚くほど、笑えない。
あれあれ…?
会場は、爆笑だったんです。
獅童さんも、ボロボロになるくらいに、全身全霊で演じておられ
出演者の皆様も、本当に素晴らしいのです。
でも、なぜか、遠い。
二階席の正面なので、席も良かったのですが…
私の体調の問題なのかなぁ。
もしかしたら、私の好みが変化したのかも。
熱量の高い、「笑え~!」というエネルギーが、ちょっとシンドイと
感じてしまうのかもしれません。
佇まいの可笑しさとか、そこはかとなく漂う笑える要素とか、
そういうものが観たいと感じているのかも。
お笑いや、笑える要素は大好きなので、もう少し考察してみたいと
思います。
ただ、出演者の方々は、本当に美しかった。
立ち振る舞いも、声も。
松岡茉優さん、体調不良で休んでしまったこともあったようですが、
無事に復帰されて良かったです。
カーテンコールの、獅童さんや松岡茉優さんの涙が印象的でした。