【Q】
電話で、自分の名字をなかなか聞き取ってもらえません。
「み」と言うと「ぎ」と思われてしまいます。
マ行の発音練習の仕方について教えていただきたいです。
― まーちゃんさん・31歳/女性 ―
【A】
了解です!
ご質問の「マ行」の発音練習ですが、その前に、私の方から
2~3質問をさせてくださいね。
◆電話応対に苦手意識がありますか?
◆鼻が詰まることが多いですか?
◆発声時に、奥歯あたりから息漏れがありますか?
まず、電話応対に苦手意識があると、名乗る時に緊張したり、
息が詰まったりします。
すると、発音や発語が上手く行かず、相手の耳に声が
届きにくくなるんです。
普段メールでのやりとりが多い人だと、相手の声が直接耳に
届く電話って、ちょっと緊張しますものね。
また、花粉症などで鼻づまりになった時なども、「まみむめも」が
「ばびぶべぼ」に近い発音になります。
さらに、奥歯の状態も関わっていて、治療中の歯があったり、
抜けていたりして息漏れがある状態だと、発音しにくくなります。
こんな風に、さまざまな原因が考えられますが、いずれかに、
お心当たりがありますか?
◆◆◆
では、次に・・・
電話でお名前を名乗っている時のご自分を観察してみましょうか。
「み」の発音の時、唇はいったん閉じて、開いて「み」と言っていましたか?
「マ行」ってね、『両唇鼻音』といって、上と下の唇が軽く閉じて開き、
ちょっと鼻に息を抜いて発音するんです。
両方の唇が開いたままで発音してしまうと、やはり「まみむめも」は
発音しにくくなります。
確認してみてね。
さて続いて『マ行ハッキリエクササイズ!』
【1】
唇を横に広げずに、少し前に突き出すようにして
「んま」「んみ」「んむ」「んめ」「んも」
と、何度も練習をしてみましょう。
唇を柔らかく動かしましょうね!
【2】
「ミャンマー」を続けて5回、早口で言ってみましょう。
これは、意外と難しい!
【3】
マ行とラ行を合体させて
「マラミリムルメレモロ」
ナ行とラ行を合体させて
「ナラニリヌルネレノロ」
パ行とラ行を合体させて
「パラピリプルペレポロ」
バ行とラ行を合体させて
「バラビリブルベレボロ」
など何度も言ってみてくださいね。
そして、今度お名前を名乗る時は、まず、充分に息を吸って、ゆっくり大きく
口を動かして、声を出します。
少々大袈裟かなと思うくらいに、丁寧に名乗ってみましょうね。
ま、電話の場合、相手の耳の状態や電話機の音量や性能も
関わりますから、あまりご自分のせいだとばかり思わないでね。
ファイトですゾ!!
~あなたの毎日が、美しい響きと歓びに満ちて幸せでありますように~
(2017年4月6日発行・呼吸の奇跡☆声の魔法より)