そんなこんなで、今年は娘の中学卒業と高校入学があり、映画の公開があり、日々のボイトレがあり、朗読の練習もあり、自宅のあれこれもありで、瞬く間に、明日6月を迎えることになりました。

 

その時々で、新しい出会いもありまして、喜んだり、ビックリしたり、考え込んだり、落ち込んだり、舞い上がったり、大笑いしたりして、かなり密度濃く過ごしています。

 

朝は、お弁当を作ることからスタートするようにもなりましたので、何となく早起きも出来るようになって、生活の効率も良くなりました。

 

ただ、変化のただなかにいる時って、なかなかアウトプットが出来ないんですよね。

 

ブログもメルマガも、滞りがちになってしまいました。

 

で、焦ったりもしたわけですが、焦っても出来ないものは出来ないぞと、早々に開き直って、またあちこちでビックリしたり笑ったりしていました。

 

50代になると、切り替えが早くなりますよね。

踏ん張るエネルギーが持続しません。

 

クヨクヨするにも、相当エネルギーが必要なんだと気づきました。

若者が悩むのも、体力があるからなんでしょうね。

 

この頃、フットワークは軽いですよ。

サクサクと、「さ、次いこか!次!」となりますものね。

BGMに、植木等さんの歌声が聴こえて来そうです。

 

そろそろアウトプットが出来そうな流れになってきました。

また、無理なく少しずつ書いて行きます。

 

この写真は、師匠の朗読の公演を観に行った内幸町ホール。

5月5日のことでした。

 

 

26日も前のこと。

あまりにも、旬が過ぎました。

 

 

ボイストレーニングで愛される声美人になる!*マミィズボイススタイル