映像プロデューサーの佐野翔音(さのしおん)と私は、30年ほど前、TBSが主宰していたタレント養成所「緑山塾」の同期生でした。

塾を卒業して30年が過ぎたころの同窓会で、私は隣りに座った佐野に近況を報告しました。

現在、歌や朗読を続けながら、ボイストレーナーとして仕事をしていること。
虐待を受けた子どもたちのシェルターでも、ボイストレーニングを行っていること。

数日後、佐野からメールが届きました。

それ、映画にしない?

思い起こせば、10代の終わり頃に私が夢見ていたことは、「映画製作」。

広島から上京してきた理由も、「映画が作りたいから」。

結局、若い頃の叶わぬ夢だったんだよね・・・

で終わるはずだったのに。

やる。映画、つくる

と、無謀にも即答していた私。

その日から、佐野と二人三脚で、映画製作が始まりました。

ところが、スポンサーを探し始めて企業などを回り始めた矢先、東日本大震災が起こりました。

企業も、小さな映画などへの出資より、被災者の方への支援が優先となります。

製作は、スタートした途端に滞りました。

それでも佐野はあきらめませんでした。

子どもシェルターのプロモーション映像をつくりながら、その一方で、映画製作を少しずつ進めて行ったのです。

完成間近に、「待った!」がかかって振り出しに戻ったり、転んだりぶつかったりしながらの製作。

ふと気づくと5年が過ぎていました。

そして、ようやく完成しました。

予告編です↓



緑山塾の同期生が、何人も出演してくれています。
私も佐野も出演しています。
夫の重信は、音楽を担当しました。

私のボイトレの生徒さんも、友だちも、仕事仲間も、みんな手弁当で参加・出演してくれています。

たくさんの皆さまから、ご支援もいただきました。

本当に、ありがたいことだと思います。
心より御礼申し上げます。

今月11日に関係者試写会を行い、1月には、ご支援いただいた皆さまへの試写会、そして一般上映会へと進みます。

できるだけ、多くの方に観ていただけたらと思います。

今後とも、よろしくお願い致します。

映画「わたし、生きてていいのかな」公式ホームページ

心と身体をつなぐボイストレーニング*マミィズボイススタイル