先日の、中学校PTA主催の講座でのボイストレーニング。
役員の方から、早々にアンケートを送っていただきました。
嬉しかったので、一部掲載しますね。
◆右側に話しかけること。声の高低を意識すること。
体を緩めて声を出すこと。忘れずに実践します!
◆普段、声について考えたことはなかったのですが、いろいろな事に関係していると知り、とても興味深かったです。
早速、今日から右耳を意識して子供とも接してみたいと思いました。
◆とても良かったです。
中3の受験前、面接前に子供達にもぜひ、体験してもらいたいです。
受験のストレス発散、面接での声の出し方によいと思いました。
◆とても楽しくリラックスした時間を過ごす事ができました。
自分の声について今までほとんど意識する事がなかったのですが、今日のお話を早速活かしていきたいです。
◆気持ちと、骨、声、心と体は繋がっているのだと、改めて実感しました。我が身を振り返ると、思い当たる事ばかり、、、。
とても貴重なお話、ありがとうございました。
◆とても楽しい時間でした。
体も使って、声も出し、参考になるお話ばかりでした。
◆人前で緊張するタイプなので、姿勢など、今後、ためになる事が沢山でした。
◆とても楽しかったです。
フィットネスに行ってきたような心地よい気分にさせていただきました。
◆想像していた内容とは全く違い、ひきこまれました。
声について深く考えた事はなかったのですが、ものすごくためになりました。
子供達にもぜひ聞かせたいです。
◆とても楽しくお話が聞けました。
体の状態と声との関係をとてもわかりやすく説明していただいて、楽しく学ぶ事ができました。
◆終了後、体が楽になってびっくりしました。
これからの生活に今日の内容を活かしていけたらと思います。
◆声と耳と心のリンクを実感できた気がします。
恥ずかしかったけど、声を思いっきり出せてスッキリしました。
◆ボイトレ興味ありです。楽しいお話を聞けて良かったです。
喜んで頂けたようで、私も嬉しいです。
ボイストレーニングって、単なる発声方法の練習だけじゃなく、その人のコミュニケーションの根幹に関わるものだと私は思っています。
どうすれば良いのか・・・
きっと、答えなんか、ありません。
みんな、手探りです。
迷ったり悩んだりしながら、一歩一歩進むしかありません。
でも・・・ これでいいのかも!
と思えるためには、心も体も全部、心地良く使った方が良いと思うのです。
自分、丸ごと、全部です。
すると身体がセンサーになって、良い情報をキャッチし流れに乗り、スッと自然に進んで行けるようになります。
私も実際に、そんな流れの中です。
ボイスバランスメイキングは、きっとお役に立てます。
ぜひ体感して、あなたの新しい扉を開いて下さいね。
心と身体をつなぐボイストレーニング*マミィズボイススタイル

役員の方から、早々にアンケートを送っていただきました。
嬉しかったので、一部掲載しますね。
◆右側に話しかけること。声の高低を意識すること。
体を緩めて声を出すこと。忘れずに実践します!
◆普段、声について考えたことはなかったのですが、いろいろな事に関係していると知り、とても興味深かったです。
早速、今日から右耳を意識して子供とも接してみたいと思いました。
◆とても良かったです。
中3の受験前、面接前に子供達にもぜひ、体験してもらいたいです。
受験のストレス発散、面接での声の出し方によいと思いました。
◆とても楽しくリラックスした時間を過ごす事ができました。
自分の声について今までほとんど意識する事がなかったのですが、今日のお話を早速活かしていきたいです。
◆気持ちと、骨、声、心と体は繋がっているのだと、改めて実感しました。我が身を振り返ると、思い当たる事ばかり、、、。
とても貴重なお話、ありがとうございました。
◆とても楽しい時間でした。
体も使って、声も出し、参考になるお話ばかりでした。
◆人前で緊張するタイプなので、姿勢など、今後、ためになる事が沢山でした。
◆とても楽しかったです。
フィットネスに行ってきたような心地よい気分にさせていただきました。
◆想像していた内容とは全く違い、ひきこまれました。
声について深く考えた事はなかったのですが、ものすごくためになりました。
子供達にもぜひ聞かせたいです。
◆とても楽しくお話が聞けました。
体の状態と声との関係をとてもわかりやすく説明していただいて、楽しく学ぶ事ができました。
◆終了後、体が楽になってびっくりしました。
これからの生活に今日の内容を活かしていけたらと思います。
◆声と耳と心のリンクを実感できた気がします。
恥ずかしかったけど、声を思いっきり出せてスッキリしました。
◆ボイトレ興味ありです。楽しいお話を聞けて良かったです。
喜んで頂けたようで、私も嬉しいです。
ボイストレーニングって、単なる発声方法の練習だけじゃなく、その人のコミュニケーションの根幹に関わるものだと私は思っています。
どうすれば良いのか・・・
きっと、答えなんか、ありません。
みんな、手探りです。
迷ったり悩んだりしながら、一歩一歩進むしかありません。
でも・・・ これでいいのかも!
と思えるためには、心も体も全部、心地良く使った方が良いと思うのです。
自分、丸ごと、全部です。
すると身体がセンサーになって、良い情報をキャッチし流れに乗り、スッと自然に進んで行けるようになります。
私も実際に、そんな流れの中です。
ボイスバランスメイキングは、きっとお役に立てます。
ぜひ体感して、あなたの新しい扉を開いて下さいね。
心と身体をつなぐボイストレーニング*マミィズボイススタイル
