私の大好きな、ムーミン谷のリトル・ミィ。こんなことを言っています。
『逆よ、全く逆よ。
自分と向き合うにはひとりになるんじゃないわ。
いろんな人と関わりあうのよ。
お友達とおままごとしろって言っているんじゃないの。
自分の知らない、自分を知らない人たちと関わりあうのよ。
見えてくるわよ、本当の自分が』
◆◆◆
リトル・ミィ、さすが!
良いことを言いますね~。
本当の自分を見つけたかったら、時にはひとりになることも大事。
でも、ず~っとひとりのままでいては、自分の姿は、ますます見えなくなります。
だって、「鏡」がないから。
ここでいう鏡は、「私(自分)」に対する、「あなた(他者)」のこと。
「あなた」と向き合うことで、はじめて「私」は、「私」と本当に向き合うことが出来ます。
つまり私たちは、他者や、自分以外の世界との「関わりの中」だけでしか、自分を見ることが出来ないというわけです。
声も、同じです。
聴いてくれる人が誰もいなければ、それは自分から発せられる、単なる「音」。
だけど、受け止めてくれる「あなた」がいて、はじめて「音」は、
「声」になり
意味を持つ「言葉」になり、
心震わせる「歌」になるわけです。
本当の私も、私の声も、受け止めてくれる「あなた」の存在が不可欠。
というわけです。
◆◆◆
『自分の知らない、自分を知らない人たち と関わること』
これは、とても怖いことかもしれませんね。
肩書も、後ろだてもない「素」の自分を、人はどう受け止めてくれるのか。
何もない空っぽの私では、存在価値がないのではないか。
無視されたら、どうしよう。
子どもの頃に、傷付いた経験が多ければ多いほど、きっと恐れも強いはずです。
でも、あなたは、もう無力な子どもじゃない。
自分から先に扉を開いて、相手と関わり、相手を受け止めれば良いんです。
勇気を持って。
思った以上に、歓ばれるはずですよ。
だって、人は誰でも、多少の不安を抱えているものですから。
こうして「私」と「あなた」のコミュニケーションの循環がスムーズになれば、鏡は、どんどん磨かれて行きます。
その鏡は、お互いの良いところだけを映し出す、魔法の鏡になるはずです。
~あなたの毎日が、
歓びと美しい響きに満ちて
幸せでありますように~
(2014年配信メルマガ・呼吸の奇跡☆声の魔法より)
『逆よ、全く逆よ。
自分と向き合うにはひとりになるんじゃないわ。
いろんな人と関わりあうのよ。
お友達とおままごとしろって言っているんじゃないの。
自分の知らない、自分を知らない人たちと関わりあうのよ。
見えてくるわよ、本当の自分が』
◆◆◆
リトル・ミィ、さすが!
良いことを言いますね~。
本当の自分を見つけたかったら、時にはひとりになることも大事。
でも、ず~っとひとりのままでいては、自分の姿は、ますます見えなくなります。
だって、「鏡」がないから。
ここでいう鏡は、「私(自分)」に対する、「あなた(他者)」のこと。
「あなた」と向き合うことで、はじめて「私」は、「私」と本当に向き合うことが出来ます。
つまり私たちは、他者や、自分以外の世界との「関わりの中」だけでしか、自分を見ることが出来ないというわけです。
声も、同じです。
聴いてくれる人が誰もいなければ、それは自分から発せられる、単なる「音」。
だけど、受け止めてくれる「あなた」がいて、はじめて「音」は、
「声」になり
意味を持つ「言葉」になり、
心震わせる「歌」になるわけです。
本当の私も、私の声も、受け止めてくれる「あなた」の存在が不可欠。
というわけです。
◆◆◆
『自分の知らない、自分を知らない人たち と関わること』
これは、とても怖いことかもしれませんね。
肩書も、後ろだてもない「素」の自分を、人はどう受け止めてくれるのか。
何もない空っぽの私では、存在価値がないのではないか。
無視されたら、どうしよう。
子どもの頃に、傷付いた経験が多ければ多いほど、きっと恐れも強いはずです。
でも、あなたは、もう無力な子どもじゃない。
自分から先に扉を開いて、相手と関わり、相手を受け止めれば良いんです。
勇気を持って。
思った以上に、歓ばれるはずですよ。
だって、人は誰でも、多少の不安を抱えているものですから。
こうして「私」と「あなた」のコミュニケーションの循環がスムーズになれば、鏡は、どんどん磨かれて行きます。
その鏡は、お互いの良いところだけを映し出す、魔法の鏡になるはずです。
~あなたの毎日が、
歓びと美しい響きに満ちて
幸せでありますように~
(2014年配信メルマガ・呼吸の奇跡☆声の魔法より)