お向かいの庭に、梅の花が咲いた。
つぼみがほころぶと、「あぁ、春が来たなぁ」と嬉しくなるのだけれど、今年は今日まで気づかなかった。
たぶん、通りすがりに見ていたとは思うのだけれど、頭の中があれやこれやでいっぱいになっていて、春の兆しをちゃんと受け取れていなかったんだなと気付いた。
いっぱいになった頭は、処理能力が落ちる。
身体もフリーズ。
「創作のモチベーションを上げるには、どうしたらいいですか?」
作家の綾辻行人さんが、西原理恵子さんに相談した。
西原さんの返答、さすがにスゴイ。
「借金があること!」
ですよねぇ~。
西原さんの借金の額は、1億4千万だそうで。
私は常々、モチベーションアップの動機付けは「下世話」な方が良いと思っていた。
つまり若者が、「世界平和」のために楽器を習うのと、「女にもてたい」という理由で楽器を習うのでは、絶対「女にもてたい」男子の方が腕が上がる。でしょ?
ある歌舞伎役者は、舞台に立っていても、暗がりの客席の中に、ちゃんと「いい女」を見つける。
その女を振り向かせたいために、頑張る。
で、その手の気合が入った時の舞台は、概ね評判が良いと言っていた。
わかる。
切実であればあるほど、上達は早い。
生きることに直結すればするほど、泣いてばかりもいられない。
やむにやまれぬ事情があった方が、人は雄々しく立ち上がれる。
なので早速、「私は、1億円の借金を抱えた女だ」とイメージしてみた。
フツフツと、腹の底から湧いて来るじゃないの。
やる気が。
なるほど、もうすでに「もてたい」とかは、私の動機付けにはならなくなってきているのか。
金…
まぁ、いいや。
「一億返済するには、どういう手立てがあるかなぁ」
と、つらつら考えていたら、何だかバカバカしくなって笑えてきた。
ちょっとスケールが大きくなったような気がして、身体にもゆとりが出来た。
えらくシンプル。
1億という額も、矢沢永吉さんに言わせたら「ヤザワ、13億完済しました。ちぃさいねぇ」なのかもしれないけれど。
外に出かけたら、梅の花の濃いピンク色と、ほのかな香りが身体の中に飛び込んできた。
うわぁ~、嬉しい!
もう、春なんだね。
つぼみがほころぶと、「あぁ、春が来たなぁ」と嬉しくなるのだけれど、今年は今日まで気づかなかった。
たぶん、通りすがりに見ていたとは思うのだけれど、頭の中があれやこれやでいっぱいになっていて、春の兆しをちゃんと受け取れていなかったんだなと気付いた。
いっぱいになった頭は、処理能力が落ちる。
身体もフリーズ。
「創作のモチベーションを上げるには、どうしたらいいですか?」
作家の綾辻行人さんが、西原理恵子さんに相談した。
西原さんの返答、さすがにスゴイ。
「借金があること!」
ですよねぇ~。
西原さんの借金の額は、1億4千万だそうで。
私は常々、モチベーションアップの動機付けは「下世話」な方が良いと思っていた。
つまり若者が、「世界平和」のために楽器を習うのと、「女にもてたい」という理由で楽器を習うのでは、絶対「女にもてたい」男子の方が腕が上がる。でしょ?
ある歌舞伎役者は、舞台に立っていても、暗がりの客席の中に、ちゃんと「いい女」を見つける。
その女を振り向かせたいために、頑張る。
で、その手の気合が入った時の舞台は、概ね評判が良いと言っていた。
わかる。
切実であればあるほど、上達は早い。
生きることに直結すればするほど、泣いてばかりもいられない。
やむにやまれぬ事情があった方が、人は雄々しく立ち上がれる。
なので早速、「私は、1億円の借金を抱えた女だ」とイメージしてみた。
フツフツと、腹の底から湧いて来るじゃないの。
やる気が。
なるほど、もうすでに「もてたい」とかは、私の動機付けにはならなくなってきているのか。
金…
まぁ、いいや。
「一億返済するには、どういう手立てがあるかなぁ」
と、つらつら考えていたら、何だかバカバカしくなって笑えてきた。
ちょっとスケールが大きくなったような気がして、身体にもゆとりが出来た。
えらくシンプル。
1億という額も、矢沢永吉さんに言わせたら「ヤザワ、13億完済しました。ちぃさいねぇ」なのかもしれないけれど。
外に出かけたら、梅の花の濃いピンク色と、ほのかな香りが身体の中に飛び込んできた。
うわぁ~、嬉しい!
もう、春なんだね。
