「だるま食堂」を堪能した翌日は、早朝出発で名古屋へ。
愛知県立総合看護専門学校の同窓会記念講演にお招きいただいたため、新幹線に飛び乗った。
ところが名古屋に到着すると、周囲は信じられないくらいの、どしゃ降り。
うっかりして、傘を持ってこなかったヨ!
慌ててコンビニで傘を買って、地下鉄から地上に出たら、そこがもう会場である日赤第二病院の入口。
雨、濡れないで行けるの・・・・?
そうなんです。
日赤第二病院は、地下鉄直結の、便利かつ、とてつもなく大きくて近代的な病院だったのだ。
うわぁ~、すっごいなぁ~!
と、感動の面持ちでフラフラ院内をさまよっていたら、会場のホールに到着。
入り口には、こんなステキなポスターが。
愛知県立総合看護専門学校の同窓会記念講演にお招きいただいたため、新幹線に飛び乗った。
ところが名古屋に到着すると、周囲は信じられないくらいの、どしゃ降り。
うっかりして、傘を持ってこなかったヨ!
慌ててコンビニで傘を買って、地下鉄から地上に出たら、そこがもう会場である日赤第二病院の入口。
雨、濡れないで行けるの・・・・?
そうなんです。
日赤第二病院は、地下鉄直結の、便利かつ、とてつもなく大きくて近代的な病院だったのだ。
うわぁ~、すっごいなぁ~!
と、感動の面持ちでフラフラ院内をさまよっていたら、会場のホールに到着。
入り口には、こんなステキなポスターが。
病院内に、300人くらい収容できるホールがあるというのも驚きだけど、このポスターを同窓会のスタッフの人が作って下さったというのも、驚き。
ありがたいものです。
看護学校の同窓会なので、集まっていらっしゃる皆様は、若手からベテランまでの看護師さんばかり。
さすが、ケアの専門家が集まっていると、心配りが素晴らしい。
準備万端。
しかも、私が何ひとつ戸惑うことなく、見事にしかもさり気なく、リードして下さった。
素晴らしい。
おかげさまで、楽しく気持良くお話が出来た上に、皆さんと一緒に声を出したりもして、
密度の濃いひとときを過ごせたと思う。
「だるま食堂」の余波で、ちょっとは笑いもとれたし。
嬉しかったな~。
総合看護専門学校同窓会幹事の皆様、本当にお世話になりました。
いつかまたお会いできる機会があれば、一緒に遊びましょう!
ありがとうございました。