本日は、伺ったのは、稲城市長峰の総合体育館。

1
稲城市在住の、障害を持つお子さんたちの保護者の方や、 ケアしているスタッフの皆様へ、ボイストレーニングの研修を行った。
ケアをする人たちは、ついついご自分のケアは後回しになりがち。
放っておくと、疲労はどんどん蓄積されるばかり。
そこで、ボイトレ研修とは名ばかりの、発散タイムにしてしまった。

理屈は少な目。
とにかく身体をほぐし、セルフマッサージをし、大きな声を出して、動いて遊んだ。

終わりごろには、皆さん、フワッと解けたような表情になり、笑顔も自然に出てくる。
実は、これだけで、声は随分変わる。
最初は、小さな声で静かに話されていたお母さんも、最後にはよく通る声で笑いながらお話になっていた。

「あぁ~!スッキリしました~」
「身体が随分楽になったわ」

そう言って下さる皆さんの笑顔を見ていて、私も一安心。

私に出来ることなどなにもない。
でも、一生懸命に誰かのケアをするために日々頑張っている人たちの、ちょっとしたお手伝いが出来るなら、それはとっても嬉しい。

リラックスしたり、笑ったり、リフレッシュしたりして、もしも、「あぁ~!明日からまた頑張ろう!」と笑顔で思っていただけるのなら、それで充分だと思う。
あぁ、私もまた頑張ろう。
今日も、めいっぱい、楽しかったもの!