東京新聞の記事によると、今月の2日から3日にかけて、福島に降り注いだセシウムの量は、かなり増大したのだそうだ。
他のメディアでは、ほとんど報道されていない。
大々的に発表もされず、有耶無耶なまま。
なかったことにするつもりなのかな。
今日も現地では、必死に除染作業を行い、闘っている人たちがいるというのに。
何も、収束などしていない。
原発は、もう手におえないことはわかっているのだから、国民の総意で、まずは停止するということになるのかと思っていた。
止めるのが、当たり前でしょうと。
でも、そう単純なものでもなかったし、必ず「いや、そのままで良い」という人は、出てくるんだね。
それも、力のある人の中に。
いや、そもそも無関心でいるというのが、変化を望まない姿勢そのものなんだと思った。
「原発」の是非を決める権利は、私たちにある。
そこで、都民有権者の50分の1、約22万人以上の署名が集まれば、原発稼働の是非を問う都民投票の実施を求めることが出来ると聞いた。
だけど、この都民投票は、ちょっとややこしくて、パソコン上では出来ないとか、同じ市区町村の人しか署名できないとか、受任者しか署名を集められないとか、署名には、印鑑が必要だとかいろいろあるらしい。
でも、ほんの少しの労力だもの。
それを惜しまずに、足を運ぼうと思う。
サイト上で、どこで署名できるか、場所と日時もチェックできるので、確認して行こうと思う。
中野は、20日に街頭署名が行われてる。
選挙の度に気落ちして、私の一票なんて軽いなと感じてしまうし、原発推進派の人たちの壁を崩すのは容易ではないことも承知している。
それに、都民投票が実現したとしても、そこから原発依存を脱し、新しいエネルギーシステムを構築するまでには、途方もない道のりを行かなければとも思う。
でも、絶望しているだけでは、何も変わらないもの。
まずは、声を上げること。
それが、大事だと思うから。
東京「原発」都民投票
東京都は、ここで署名を集めています。
他のメディアでは、ほとんど報道されていない。
大々的に発表もされず、有耶無耶なまま。
なかったことにするつもりなのかな。
今日も現地では、必死に除染作業を行い、闘っている人たちがいるというのに。
何も、収束などしていない。
原発は、もう手におえないことはわかっているのだから、国民の総意で、まずは停止するということになるのかと思っていた。
止めるのが、当たり前でしょうと。
でも、そう単純なものでもなかったし、必ず「いや、そのままで良い」という人は、出てくるんだね。
それも、力のある人の中に。
いや、そもそも無関心でいるというのが、変化を望まない姿勢そのものなんだと思った。
「原発」の是非を決める権利は、私たちにある。
そこで、都民有権者の50分の1、約22万人以上の署名が集まれば、原発稼働の是非を問う都民投票の実施を求めることが出来ると聞いた。
だけど、この都民投票は、ちょっとややこしくて、パソコン上では出来ないとか、同じ市区町村の人しか署名できないとか、受任者しか署名を集められないとか、署名には、印鑑が必要だとかいろいろあるらしい。
でも、ほんの少しの労力だもの。
それを惜しまずに、足を運ぼうと思う。
サイト上で、どこで署名できるか、場所と日時もチェックできるので、確認して行こうと思う。
中野は、20日に街頭署名が行われてる。
選挙の度に気落ちして、私の一票なんて軽いなと感じてしまうし、原発推進派の人たちの壁を崩すのは容易ではないことも承知している。
それに、都民投票が実現したとしても、そこから原発依存を脱し、新しいエネルギーシステムを構築するまでには、途方もない道のりを行かなければとも思う。
でも、絶望しているだけでは、何も変わらないもの。
まずは、声を上げること。
それが、大事だと思うから。
東京「原発」都民投票
東京都は、ここで署名を集めています。