横丁1

 伊勢神宮周辺のおかげ横丁は、ちょっとしたテーマパークのよう。
時代劇のセットのような街並みに、お土産物屋などがたくさん詰まっている。

横丁2

あきない。
懐かしい形のポストも、唐突にある↓

横丁4

さすが天下の伊勢神宮。
集客力も半端ないが、参拝客を楽しませる観光地的努力も素晴らしい。

招き猫屋のおみくじ。↓

横丁3
この招き猫の中に、おみくじが入っているのだそうだ。
一個300円也。
買わずに、撮影のみ。 

お店の前では、こんなヤツも日向ぼっこ↓

猫
のんきで良いなぁ。
色合いも、めでたそう。

そして最後に、私のリクエスト。
伊勢詣でに行く度に必ずお参りするのが、伊勢神宮の別宮「月讀宮」。
天照大神の弟神、「月讀命」をおまつりしているとっても清浄な神社。
大好きな場所。

月読様1

今年は、手を合わせるとたくさんの言葉が、一気に胸の奥にやってきてびっくりした。
上手く聴き取れなかったけど、ちょっとずつすくい取ると、「かすかな音に耳を澄ませ」「その中にこそ在る」という言葉に感じ取れた。

月読様2


この1年は、見えないものを観る、聞こえない音を聴く、そんな感じ取る力が大事になるのだろうなとあらためて思うことができた。
でも、そのためにはある程度の努力は必要だな。
必死でささえ、はしるような。
心して生きねばと気持ちを新たに、伊勢を後にした。

そして、ふと気づく。
あ~~!!、ウチ、まったくお土産を買わなんだ~!
あんなにお土産物屋があったのにィ