声がくぐもって聴こえ、自分の声が気になって会話が苦手になってしまいました。
(26歳・ゆずさん・女性)


くぐもって聴こえるというのは、聴こえ方の問題ですか?
それとも、声の質そのもの?
もしかしたらね、原因は、ゆずさんの予想外のところに隠れているかも。
さぁ、宝探しです。

●耳の機能は如何ですか?

耳の調子が悪くて、音がこもったように聴こえてしまう人もいますよ。
また、自分の声が嫌いで、聴きたくないと強く思っていると、脳は、あなたの声を不快な音としてシャットアウトしているかもしれません。

その他に…

●緊張が強くて、アゴや舌の動きの自由さが少なくなっていませんか?
●歯並びや、口の中の健康状態に問題はありませんか?
●鼻の調子が悪くて、鼻腔が詰まったように感じられませんか?
●息が、浅くなっていませんか?
●自分の話など、どうせ重要じゃないと思い込んでいませんか?
●発声時に、ノドから上だけしか使わず、口の中に声がこもっていませんか?

本当に、原因はひとりひとり違っていますし、複雑にいろいろな要因が絡み合って声がこもる場合もあります。
まずはご自分で、何が声をこもらせている原因か探ってみてくださいね。

そして必要ならば、簡単なストレッチや呼吸法を取り入れて、コミュニケーションが楽になる身体づくりをしてみましょう。

これは、私の本にも書いたけれど、ご自分が「気持ち良いなぁ」と感じられる動きや、軽いウォーキングなどで充分。

あとは、意識的に呼吸を深め、ため息を吐きながら声を出す練習です。
それだけで、随分、声が前に出るようになりますよ。

声の本質は、あなたの本質と同じで、変えられない。
生まれるときに、神様からいただいて来た「種」のようなもの。
どう育てるかは、あなた次第。


ならば、その種をどう育て、どう生かすかがテーマかもしれませんね。

「良い」「悪い」じゃなく生かし方です。

コミュニケーションが苦手だと思い込んで、話すことを止めてしまうと、ますます声は、前に出にくくなってしまいます。

ど~んと自分の声を引き受ける。
そして、より魅力的に輝かせるために、あらゆる努力をおしまない。

あなたがウィークポイントと感じているものって、実は宝物かもしれませんよ。
その宝物を見出すことで、今よりも数倍も魅力的になれるはず。

「良いじゃない、私!」と思える日が、きっと来ます。

さぁ!ファイトだ!!

ボイストレーニングのマミィズボイススタイル