いろいろとご心配いただき、本当にすみません。




耳鼻咽喉科の音声外来の医師から、「4~5日は発声禁止です」と言われてしまいました。




「あなた、生徒さんが調子悪いときも、絶対声を出さないでって言っているでしょ。それと同じです」




そう言われると、何も言えない。


てか、声が出せないので、何も言えない。




お医者さまのおっしゃるとおりで、声帯が不調を抱えている時に無理をすると、ポリープができたり、声帯がかたくなってしまって、声が出しにくくなる場合もある。




不調の時の過ごし方が、大事。


静かな日々を過ごそうと決意した。




ところが、普段ほとんどテレビなど観ないものだから、こんな時についテレビをつけたりしてしまう。


先日も、テレビを付けると、お笑いの出川哲郎氏が、とんでもなく悲惨な闘いを強いられていていた。




体調の良いときは、絶対に笑わないであろうシーンなのに、なぜかスイッチが入ってしまって、笑いが止まらない。




療養中の布団の中で、大笑い。


でも、声が出ない。




ハヒハヒとノドからにぶい音だけを出して、身をよじっていると、お腹が痛くなり涙が出てきた。




娘が驚いて飛んできて、「お母さん!大丈夫!!」と顔や身体を抑えようとする。




どうやら、引きつけを起こして、もがき苦しんでいるのだと勘違いしたらしい。




「違う、違う」 と伝えたいのだが、声が出ないし、笑いも涙も止まらない。




しばらくすると、娘もようやく出川氏の大げさなリアクションに気づき、それを観て泣きながら笑っている母のアホさ加減にも気づき、手を離した。




「あのね、あなた調子悪いんだから、テレビ観て笑っている場合じゃないでしょ」




と、9歳児童に冷静に叱られた。


はい、すみません。 あぁ、でもスッキリした。




今後は、もう少し大人しく寝ています。