今日、ある商品を売り込みに、我が家に営業の方がみえました。


が・・・


25分遅刻でした。


一応遅れるむねの電話は入りましたが、これはまずあり得ないです。


それから、その方の言葉遣いが、とてもとても・・・


一生懸命営業トークをしているのはわかりますが、客先で言ってはいけない言葉ってあると思います。


それが、どうも・・・


さらに、その会社のマニュアルにあるのでしょうが、どれくらいの金額がかかるのかということを、一切提示せず、聞いても答えず最後の最後にチラッと出してきました。


リスクや出費に関しては、なるべく早めに切り出すほうが信用度が増します。


こちらもタダで、その商品を使おうとはもうとう思っていないのに、少し騙されたような気分にもなってしまいました。


かの営業の方には、もっともっと本を読んで、言葉遣いや営業のノウハウを学んでいただけたらなと感じました。


ある高校教師の方が、「今の子どもたちは、どういう表現をすれば相手に届くのか、どう言えば相手が心地良く感じられるのかということを、子供の頃に、まったく学んで来ていない」


と言っておられましたが。


う~ん・・・


私は、どうなんだろう。


私の娘は、これからどう育つんだろう。


と少し不安に感じてしまいました。


今日のことを鏡にして、自分自身を振り返ってみたいと思います。


◆ボイストレーニングのマミィズボイススタイル


◆濱田真実・歌手サイト