声は一人ひとり違います。




細くても、だみ声でも、ハスキーでも、面白い声でも、それは個性です。




自分らしく堂々と表現できれば、それが、あなただけの世界観を表す


ものになるのです。




そこには、点数では表せない豊かな世界が広がっています。




かつて、私もさんざん言われました。




「あんた、首が細いし、口がちっちゃいでしょ。歯並びも悪いから

 歌手としては、致命的だよ」




「・・・(ToT)」




当時は若かったので、それなにり傷つき落ち込みましたが、それで

もやめなかったのは、「歌いたかったから」という理由以外には、

ありません。




私は、自分に与えられた身体を使って、自分らしく声を出すための

工夫をしました。




首の筋肉を外側に拡げて、太い声を出せるようにレッスンをしたり、

息が歯の間から漏れないように、舌や口の使い方を、トレーニング

したのです。




おかげさまで、今でも歌い手を続けていられます。




私の大好きなダンサーは、若い頃股関節が悪くて、この先、踊って

いくのは無理といわれていたそうです。




ところが、筋肉の仕組みを知り、それに沿って正しくトレーニング

を続けていたら、股関節はすっかり治り、20代の時よりも、50代手

前の今の方が、身体が動くようになったそうです。




人は無責任に、あれやこれやと言いたがります。




でも、「絶対に無理」だとか「やめた方がいい」などとは言えない

はずなのです。




だって、自分の未来だってわからないのに、人の未来なんてわかる

はずもありません。




自分が望むことで、絶対に無理なことなんてありません。




年齢制限があるとか、動かせない事情があるならならまだしも、そ

うでなければ、大丈夫!!




あとは、本気になるか、ならないかだけです。






◆ボイストレーニングのマミィズボイススタイル