声には、その人の骨格、筋肉の付き方、体格、病気の有無、嗜好、
心と身体の癖、習慣、家庭環境まで全て出てしまいます。
それだけではありません。
心に隠しておこうと思っている本音や、繊細な心の動き、嘘なども
声のトーンには表れます。
「まさか!」と思ったあなた。
声を聞いていて、何となく違和感や不自然さを感じることってある
でしょう。
そんな時は、この裏に隠れている情報を無意識に受け取っていると
いうことなのです。
声を良く聞き、感性が高まってくると、これらの情報が把握出来る
ようになります。
この力は、相手への気遣い、心遣いを生み出す元となります。
◆声は指紋と同じ
声はひとりひとり違います。
同じ声の人はひとりもいません。
指紋というものがあるように、声紋というものもあり、犯罪捜査の
現場で活用されているくらいです。
この世界にひとつしかない声を、贈ったり受け取ったりするという
ことが「コミュニケーション」です。
誰かから声を受け取った時に、ふっと感じる戸惑いや本音。
明るい笑顔の向こうにある、寂しさ、痛みなどをそっとすくい取る
ことが出来たら・・・。
その人のために何が出来るかということも、今以上に考えられるよ
うになるかもしれません。
声を聴く、あるいは観るということは、そんな感性を育みます。
◆心と身体をつなぐマミィズボイススタイル
のボイストレーニング