深い呼吸をするとまず最初に、右脳の前頭前野(ぜんとうぜんや)
の血流量が増えるのだそうです。
ここは、人間が人間らしくものごとを考えるところ、つまり「心」の
部分にあたる場所です。
つまり深い呼吸は「心」にダイレクトに影響を及ぼすワケですね。
そこで、きれいな景色をイメージしたり、幸福な情景を思い浮かべ
て深い呼吸を続けると、右脳が活性化されます。
最近、右脳開発のテキストが巷で売れているようですが、まず呼吸
を深めてからチャレンジすると、より効果が高まるかもしれません
ね。
*右脳はイメージ機能、左脳は言語機能をつかさどります。
◆色をイメージしながら呼吸をする
そこで今回のテーマ「色彩の呼吸法(カラーブリージング)」。
これは色をイメージしながら行う呼吸法です。
「眼が疲れた時は、緑を見ると良い」「勝負する時は赤を着る」
などと言いますよね。
色は光の波長です。
生理的にも心理的にも影響を及ぼします。
そこで色の持つパワーを積極的に呼吸に取り入れると、右脳だけで
なく、全身の細胞の活性化にもつながるのです!
◆ピンクは若返り
ひとつだけ例を上げると、ピンクは内分泌腺の活動を活発にして、
若返りを促す効果があります。
1、まず自分の好きなピンクを思い浮かべます。
2、リラックスして楽しかったことを思い浮かべます。
3、きれいなピンクをイメージして呼吸と共に吸い込みます。
4、細胞を活性化させたい場所にピンクをイメージして当てます。
5、より若々しくなった状態をイメージして喜びます。\(^o^)/
6、少し息を止めてイメージを続けたら、息を吐きます。
これを3回ほど繰り返して1セット。気が向いたら1日に何度でも試
して見て下さいね。
かなり強力に効果が出る人もいるようです。
すごく若返った自分を思い浮かべて「嬉しい~~!」と思うことが
コツです。
脳は、イメージと現実の区別が付きません。
「若返ったぞ!嬉しい~!」と思うと、実際に身体が反応するので
す。
ぜひ!お試しあれ!!
(2005年7月6日発行号)
◆ボイストレーニングのマミィズボイススタイル