★ 呼吸の奇跡・基礎編【セロトニンを増やそう!】
楽しい!気持ちイイ~!!など、ポジティブな高揚感を感じて
いる時、脳の中は「ドーパミン神経」が活躍しています。
\(^o^)/
その反対の、嫌い、不快、ネガティブな感覚でぐっと盛り下が
っている時は、「ノルアドレナリン神経」がどっと出現。
(-_-;)
このふたつの神経に抑制をかけているのが、本日の主役です。
その名は、「セロトニン神経」。
不安でもなく、舞い上がりもせず、穏やかでゆったりとした心
の時に、機能しています。
8(-_-)8 オダヤカ…。
◆心と呼吸をつなぐセロトニン
イライラがつのったり、気持ちがザワザワしてどうしようもな
い時、ゆったりと呼吸をすると、気分が落ち着きますよね。
ステージに立つ前や、人前で「よし、決めてやるぞ!」などと
いうここ一番の時も、まず深呼吸をして気を静めます。
その時、脳の中で増えているのがセロトニンです。
セロトニンは、呼吸で活性化されるというユニークな神経です。
1日20分の呼吸法を続けるだけで、セロトニンは増大すると専門
の研究機関からも発表されています。
◆心の病とセロトニン
うつ病、パニック障害、摂食障害など心の病が発症した時に、
脳の中を調べると、セロトニン神経は著しく減少しているそう
です。
睡眠時無呼吸症や、乳幼児突然死症候群などにも、セロトニン
の減少は密接に関わっていると言われています。
◆だとすると、やっぱり…。
呼吸は、生きる上で必要不可欠な機能ですが、より幸福に生き
るためにも、欠かせないものなのです。
穏やかでゆったりと…。
これからの生き方のキーワードかもしれませんね。
みなさまも、呼吸を深めて、セロトニンを増やしましょう!
(2005年2月23日発行号より)
◆ボイストレーニングのマミィズボイススタイル