聴きたくないと感じた時、私たちは耳を閉じてしまいます。
実際に、耳にフタをしなくても、聞こえない状況を作ってしまうのです。
つまり、聞き流すのが得意になります。
私たちは、耳だけで音を聞くのではなく、身体(骨)でも音を受け取ります。
聞き流したくなると、身体でも音を聴かないようにする。
つまり、身体に音を入れないように筋肉を緊張させるのです。
心と身体はつながっていますので、気付くと心も身体も閉じた状態になってしまっています。
コミュニケーションが遮断されるのは、そんな時です。
閉じていては誰ともつながれません。
コミュニケーションには、リラックスが大切です。
声を出すのには、リラックスと呼吸が大事です。
全てがつながっています。
ゆるめ、ひらき、循環を見出し、つながっているコミュニケーションを楽しみましょう。
◆ボイストレーニングのマミィズボイススタイル