テレフォンアポインターをしているYさん。


大きな声だとうるさくて、小さな声だとかすれてしまう。


どうしたらいいですか?




とのことです。




まず一番重要なのは、声が出にくい、かすれる、途切れる

といった症状が出るときは、機能的に問題がないか、早め

に医師の診察を受けて下さい。




ポリープが出来ているかもしれません。

発声障害がおこっているかもしれません。  




もし、機能に問題がなければ、声の強弱を咽喉を絞ること

でコントロールされているのかもしれませんね。




これは、最も声帯を痛めます。




息は骨盤の方へ吐きおろすように意識します。


そして、ウエスト周辺の筋肉を使って声を押し出します。




それが出来るようになれば、小さな声でも良く響き、豊か

な声が出せます。




そして、声帯も疲れません。




基本は、歌の発声も全て同じです。




(2005年1月19日発行号)






◆ボイストレーニングのマミィズボイススタイル