話す時も、歌う時も、声を出す時はいつも息を吐いています。
息を吸いながら、話すことは出来ませんものね。


ふっと息を吐くと、息のラインができます。

見えませんけれども。


そのラインに声を乗せて出すようにして、はじめて声が相手の

元に届きます。


息の量が足りないと、声が前に出せずに、自分の中でグルグル

回ってしまいます。


つまり、自己完結になりがちなのです。


まずは、ため息に音をつけるような要領で、ハァと声を出して

下さい。


吐く息が「声」になることを体感しましょう。


(2004年12月8日発行号より)




◆ボイストレーニングのマミィズボイススタイル