お酒の席でのお話です。


冷たい飲み物、タバコの煙、がなり立てる声。
これは、声帯にとって拷問に等しい行為です。


もし、こんな環境の中で、声帯を酷使している人がいらっしゃるとした
ら…。


気を付けて下さいね。


遅かれ早かれ咽喉は炎症を起こし、ポリープというオデキが声帯に出現
することになります。


ポリープが出来ると、肺から上がって来た息が、スムーズに声に変換さ
れなくなります。


声帯の振動がポリープよって邪魔されるからです。


その結果、声が出にくくなったり、ガラガラと枯れた声になります。

疲労やストレスが溜まっている時も同じです。


私たちが眠っている時は、声帯も一緒に眠って休んでいますが、夜更か
ししたり、心身がイラついている時は、声帯も眠らずに付き合ってくれ
ているからです。


愛しいヤツですね…。


では、ダメージを少なくする方法は、何かあるのでしょうか?


それは、ちょっとした心がけと準備運動です。


ケアの仕方と共に、次回に詳しくお話しますね。


(2004年9月21日発行号より)



◆ボイストレーニングのマミィズボイススタイル