ご存知のように、鼻にはたくさんの鼻毛が存在しています。
この鼻毛はフィルターです。
ほこりやゴミ、怪しい微生物などが直接、身体に進入して来るのを
防いでくれています。
冬場などの乾いた冷たい空気をいきなり口で吸い込むと、声帯は
びっくりしてしまいます。
咽喉を痛めますし、余計なものもいっぱい吸い込んでしまいます。
ところが、鼻からビュっと吸い込むと、適度に空気が温まるし湿度も
与えてくれます。当然余分な物も(ある程度は)シャットアウト!
風邪をひきやすい人、咽喉の弱い人は、もう一度ご自分が呼吸を
する時に、どこを使っているかをチェックしてみては如何でしょうか?
鼻でしか呼吸をしてはいけない!と思い込みガンジガラメになる必
要はありませんが、あまり口からばかり息をしていると咽喉も渇くし、
胸でする浅い呼吸になりやすくなります。
子供たちの間で、鼻から呼吸をしない子供が増えているのだそうです。
口呼吸の子供は呼吸が浅い為に、脳に新鮮な酸素が届かずぼん
やりしてしまう子供が多いのだとか…。
形を気にするだけでなく、鼻の内部もしっかり機能させてあげて下さ
いね!!
◆ピュアボイストレーニングのマミィズボイススタイル