はまだ産業情報ネットメールマガジン  第746号(2023年9月13日発行) | はまだ産業振興機構ブログ

はまだ産業振興機構ブログ

私たちのモットー ”すぐやる” ”必ずやる” ”出来るまでやる”

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

はまだ産業情報ネットメールマガジン

 第746号(2023年9月13日発行)

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

半袖から長袖へ季節は移り変わりつつあります。

真夏は暑かったですが、「無い袖は振れぬ」ということがないように、ゲン担ぎで仕事着はずっと長袖を着ていました。

「袖」を使った成句にはほかにも、「袖の下」、「袖を通す」などがあります。

「袖振り合うも多生(他生)の縁」は、「道で人と袖を触れあうようなちょっとしたことでも、前世からの因縁によるものだ。」という意味です。

そうであるなら、現世で家族や友人、仕事で関わっている人たちはどんなに深い因縁があったのだろうかと考え、来世でもいい関係になれるよう、より良好な人間関係の構築に努めたくなります。

副次的な作用として、ちょっと苦手な人に対しても「袖にする」ことがなくなるかもしれません。

(はまだ産業振興機構 木戸)

 

☆★-------------------------------------------------------------------------------------------☆★

 

○目次○

1 物流2024年問題に関するセミナーのご案内

2 ものづくり産業脱炭素化セミナー「脱炭素化につなげる省エネのすすめ」のご案内

令和5年度デジタル導入実証支援助成金第4回公募のご案内

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1 物流2024年問題に関するセミナーのご案内

島根県では、トラックドライバーの時間外労働が制限されることで「モノが運べなくなる」物流2024年問題が懸念されています。この問題は、物流事業者のみならず全ての荷主企業等が影響を受け当事者として考えていくべき社会的課題となっています。今回、物流2024年問題を考えるセミナーを開催いたします。

■日時:令和5年9月21日(木)14:00~16:30
■場所:島根県庁松江合同庁舎2階講堂(松江市東津田町1741-1)

 オンライン(Zoom)でも配信します。(後日アーカイブ視聴も可能です。)
■プログラム:
  物流2024年問題と政策動向
   流通経済大学 流通情報学部 教授 矢野 裕児 氏
  施策等に関する情報提供
   中国経済産業局、中国運輸局島根運輸支局、島根労働局
 ③ 2024年問題 物流の環境変化と備え
   瀬野川産業株式会社 代表取締役社長 立川 弘幸 氏
■対象者:荷主・運送事業者、金融機関職員、各商工団体等支援機関職員、行政機関職員など
■参加料:無料

■申込締切:令和5年9月18日(月)

 

申込方法・詳細は島根県HPをご覧ください。

 

■問合せ先:三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)

(担当:平野)

TEL:06-7637-1448

MAIL:shimane-seminar@murc.jp

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2 ものづくり産業脱炭素化セミナー「脱炭素化につなげる省エネのすすめ」のご案内

島根県では、脱炭素化の取組の第一歩であり、コスト削減にも繋がる「省エネ」について、製造業における効果的な進め方、取組事例や削減効果等をテーマとし、セミナーを開催します。セミナーでは、省エネセンター様による効果的な省エネのコツや改善事例、気高電機様による省エネ先進事例などについて、ご説明いただきます。
ぜひご参加ください。
 

■開催日時・場所:
(1)浜田会場
 日時:令和5年10月11日(水)13:30~15:30(開場13:15)
 会場:浜田ワシントンホテルプラザ ぼたん(浜田市黒川町)
 開催方法:対面のみ(定員50名)
(2)松江会場
 日時:令和5年10月12日(木)9:30~11:30(開場9:15)
 会場:サンラポーむらくも 瑞雲の間(松江市殿町)
 開催方法:対面(定員50名)、オンライン(定員50名)
 オンラインの視聴URLは、後日、申込者様へご連絡させていただきます。
■参加費:無料
■講師及び演題<両日とも講演内容は同じです>
(第1部)
演題:脱炭素化につなげる省エネのすすめ
講師:一般財団法人省エネルギーセンター
   エネルギー使用合理化専門員 江川 敏雅氏(11日)、野上 和男氏(12日)
(第2部)
演題:省エネ取組事例発表~経営に効く全員参加の省エネ活動~
講師:気高電機株式会社 総務部施設グループリーダー 宗行 隆道氏(両日)
■申込期限:令和5年10月4日(水)まで

 

申込方法・詳細は島根県HPをご覧ください。

 

■問合せ先:島根県商工労働部産業振興課 次世代産業育成スタッフ

TEL:0852-22-6647

FAX:0852-22-5638

MAIL:sangyo-shinko@pref.shimane.lg.jp
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

令和5年度デジタル導入実証支援助成金第4回公募のご案内

しまね産業振興財団では、県内の中小企業者等がデジタル技術を活用して新たなサービス開発や生産性の向上を図りビジネスプランを実証する取組みについて、その経費の一部を助成することにより、県内の中小企業者等へのデジタル技術導入の促進を図り、もって経営の変革の後押しを支援します。

 

対象者:県内に主たる事業所を有する中小企業で事業成果の公開等を通じて県内DXの波及に係る広報活動等に協力ができる者
交付対象事業が製造業に該当する者、農業・林業・漁業のいずれかを営む者(みなし大企業等は除く)
■公募締切:令和5年10月13日(金)まで
■審査方法:審査委員会によるプレゼンテーション審査
■対象経費及び助成内容:上限:4,000千円 下限:400千円
■助成率:ハード事業1/3、ソフト事業1/2
■対象経費:ハード事業 
①システム構築費、②機器等整備費、③システム運用関連費、④専門家委託費
      ソフト事業 デジタル導入後活用経費
■事業実施期間:助成金交付決定の日から1年以内

申込方法・詳細は、こちらをご覧ください。   

 

■問合せ先:公益財団法人しまね産業振興財団 経営支援課

(担当:福冨)

TEL:0852-60-5115

FAX:0852-60-5105

MAIL:con@joho-shimane.or.jp

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

【機構等事業スケジュール♪】

1 ぐるなび監修『食の魅力アップ!商品改良・開発プログラム』

【第2回】令和5年10月27日(金)10:00~ ※2時間程度

  セミナー「SNS発信について」

 

2 年度中随時:浜田市食品表示・衛生管理に関するアドバイザーの派遣を行っています!

気軽にご相談ください。(費用無料)

◎はまだ産業振興機構 :sangyou-shinkou@city.hamada.lg.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

○このメールはメルマガ登録して頂いた方、機構スタッフと名刺交換させて頂いた方に配信しています。

 

○配信の申込み・中止、配信先の変更はメールでご連絡ください。

 

E-mail:sangyou-shinkou@city.hamada.lg.jp

 

○このメールマガジンの掲載内容は転載フリーです。

 

    ☆地域を支える企業を応援します!!☆

 

□■--------------------------■□

≪発行元≫

はまだ産業振興機構

〒697-8501 島根県浜田市殿町1番地 浜田市役所4階

(浜田市役所 産業振興課内)

TEL:0855-25-9502 (直通)

FAX:0855-23-4040

E-mail:sangyou-shinkou@city.hamada.lg.jp

 

↓↓浜田市の特産品はこちらからチェック!↓↓

https://hamadanoippin.com
 

↓↓はまだ産業振興機構 ブログをご覧ください↓↓

https://ameblo.jp/hamada-sangyou

メールマガジンのバックナンバーがあります♪

■□--------------------------□■