「地食甲子園inはまだ」開催のご案内! | はまだ産業振興機構ブログ

はまだ産業振興機構ブログ

私たちのモットー ”すぐやる” ”必ずやる” ”出来るまでやる”

「地食甲子園inはまだ」開催要項
1 趣 旨
  本事業は、次世代を担う高校生が、地域で守り継がれている食材(産物)を使用したモノ作りを
通して、地域食材の歴史、食文化について学び、同世代の高校生が食を通じた交流をおこないます。
また、高校生の柔軟な発想を活かし、地元の新しい産業(商品)を生み出し、地域経済を活性化さ
せるとともに、新しい産業を興すことによる新たな雇用を創出し、次の活躍ステージをつくりだす
ものです。
  本事業により、担い手の育成および循環型の地域経済活性の構築が図られることを期待します。

2 実施内容
  高校生による
  (1)調理実習
   地域内(学校の所在する都道府県内)の食材を使用した成果物(商品等) の「調理実習」
  (2)プレゼンテーション
   地域食材や食文化および取組みの過程等の説明

   高校生の取組みを広く紹介し、成果物の具現化(製品化)をします。高校生が作る成果をプロ
の料理人がサポートをします。

3 参加資格・参加募集等
  ・国内の高等学校に在学している生徒で、学校単位の参加(6人以内で同一の高校に在学している
こと)
     ※出場チーム(6名以内+引率者1名)へは、旅費を支給いたします。
  ・参加募集は、5 高等学校    
  *応募者へは、書類選考に使用する第2次申込書を送付します。第2次申込書の書類審査で参加校を
決定します。

4 応募方法等について
  (1)事業への参加を希望される場合は、所定の用紙により申込みをお願します。
(受付確認)・・・第1次募集
  (2)受付確認後、本事業の進め方について連絡をいたします。(第2次申込み書 案内)
   応募作品(成果物)は、イベント開催までに加工品として商品化されます。
  
   所定の応募用紙に必要事項を記入のうえ、郵送またはFAXにて申込みください。
   〔応募先〕
    〒697-0041  浜田市片庭町254 島根県浜田合同庁舎2F  
             はまだ産業振興機構(所属:浜田市産業経済部産業政策課)
             筺0855-25-8717  Fax 0855-25-8845
     
5 甲子園イベント(発表の場)
  ◇ 期 日  平成24年11月11日(日)  
  ◇ 会 場  浜田市立原井小学校 調理室、体育館
    【内容】  調理実習とプレゼンテーションで構成し、調理品の来場者への試食を提供する。

   * 高校生がつくる成果物を事前に事務局にて把握、甲子園イベントでの来場者への
    提供方法(レシピ)、当日のオペレーション方法等をプロの料理人によるアドバイ
    スをおこなう。
    (高校生が来場者に提供したい希望にそって、料理人がレシピ開発をおこなう。レ
    シピ化に向けての問合せは、随時事務局にて対応する。)

6 応募申込書提出締切日      
  平成24年6月25日(月曜日)締切日必着

7 実施スケジュール
  募集 締切 平成24年6月25日(月)
  成果物締切 平成24年9月24日(月)
  提案商品決定 平成24年10月15(水)
  地食甲子園 平成24年11月11日(日)

8 審査方法・審査基準
 (1)地食甲子園審査
  参加5校により、浜田発 地食甲子園を開催いたします。審 査 は、書類審査、プレゼンテーショ
 ン、調理実習について下記のとおりとなります。
 
  ア プレゼンテーションを行い、下記の2項目について5段階評価を行います。
  (ア) 地域の食材についての研究内容、商品(成果物)化するための創意工夫
  (イ) 成果物の名称、試作品から商品(成果物)化までのストーリー性と想い
      (生産者、関係企業等との交流など)

  イ  調理実習を下記の2項目について5段階評価を行います。
  (ア) 地域特産物などの食材活用の工夫
  (イ) 加工品(調理品)の完成度

 (2) その他
  ● プレゼンテーションについて(10分以内)
  (ア) パソコン、プロジェクター等の使用は可能です。(事前に申込みをすること)その他資料等の
 持ち込みは自由です。
  (イ) プレゼンテーション発表者は、チーム内であれば複数名でも結構です。また、審査員から質問
  等があります。

  ● 調理実習について(60分以内)
  (ア) 展示用(1食)、審査員試食用(1食)、交流会試食用 を調理していただきます。
  (イ) 調理は、当日会場においてのみ行うものとします。但し、炊飯にともなう浸水作業等は調理
自習時間に含まないものとします。
  (ウ)交流会(試食会)用は、1食を何人かで試食する方法をとります。事前に調理をされる商品を
みて決めさせていただきます。(数量的なものの調整をします)

 〇交流会(試食会)について
   広く市民および企業関係者に調理加工品を知っていただくために、試食会を開催します。
   併せて、参加高校の生徒同士の交流をおこないます。

9 審査結果および表彰
 (1)審査員
  実行委員会選定(料理人、食育関係者、農水産業関係など…)の審査委員によりおこないます。
 (2)審査結果・表彰
  参加された高等学校、すべてを表彰します。

10 使用する食材と費用について
 (1)原則、各地域の食材を使用することとします。
 (2)甲子園イベント参加費は、無料。
    甲子園イベントに使用する食材、調味料については各自ご持参ください。
     食材料費として50,000円を上限として補助します。
 (3)甲子園イベントの出場者に対し、高校から会場までの移動手段として、JRの乗車運賃
(引率者1名、生徒6名以内)の実費を補助します。
  また、高校所有の公用マイクロバス等を利用する場合は、燃料費の実費を補助します。

11 その他
 (1)応募書類等、提出された書類は返却いたしません。
 (2)応募申込書は浜田市HPからダウンロードできます。 
    http://www.city.hamada.shimane.jp/kurashi/koyou/tisyoku.html 
         
 (3) 甲子園イベントでは、高校の紹介コーナー(高校の特産品販売等)を必要に応じて設けます。
 (4) 応募された成果物は、応募者に帰属します。ただし、イベントで提案された料理人のレシピに
ついては、実行委員会に帰属します。
    応募者は、応募の時点でこの条件をあらかじめ許諾したものとみなし、その他の目的で使用
する場合は双方協議します。

12 主 催
   地食甲子園 in はまだ実行委員会
         (浜田市食生活改善推進協議会、島根県飲食業生活衛生同業組合、螢▲ぅ侫ス、
JAいわみ中央、JFしまね、浜田中央水産加工組合、
         浜田商工会議所、石央商工会、島根県、島根県教育委員会、浜田市、はまだ産業
振興機構)
         
13 協力団体
   中国経済産業局