創作漢字書展とZOOM講演会へのご参加のお礼 | 浜田和幸オフィシャルブログ Powered by Ameba

創作漢字書展とZOOM講演会へのご参加のお礼

昨日、「浜田和幸の創作漢字書展」並びに、それを記念してのZOOM講演会(2回シリーズ)は盛会の内に、幕を閉じることができました。


お陰様で多くの方々にお出かけ頂き、未来を読み解く拙著のエッセンスを表現する創作一文字漢字に触れて頂き、嬉しい限りです。
 

感謝申し上げます。
 

 

ところで、ZOOM講演会でも紹介しましたが、「40歳を過ぎると、生年月日は関係なくなる」との研究が明らかになりました。
 

人間誰でも年を取るわけですが、その老け方は大きく違うようです。
 

40歳を境に、年々老化の道をたどる人と、益々元気で若々しく生きる人の差がでるとのこと。
 

バルティモア長寿研究センターによる最新の3000人追跡調査の結果です。
 

「見かけが大事」とよく言いますが、この研究によれば、「若く見えるよう工夫し、振舞いも若々しく、前向きな姿勢の人」は、平均より8歳近く長寿になるようです。
 

健康長寿は皆が望むところでしょう。
 

しかし、そのためには日頃の努力や工夫が欠かせないという点は万国共通に違いありません。
 

さて、本日は「世界禁煙デー」です。
 

世界保健機関(WHO)によれば、「2030年初頭には世界で年間1000万人もが喫煙が原因で死亡する」と予測し、警告を発しています。
 

とはいえ、世界最高齢の122歳で亡くなったフランス人女性ジャンヌ・カルマンさんは117歳までタバコを吸っていたそうです。
 

彼女はチョコレートと赤ワインも毎日欠かさなかったとのこと。
 

要は、自分なりの工夫と努力が健康長寿のカギということでしょう。