トルクメニスタンの詩人マグトゥムグリの偉業を偲ぶ | 浜田和幸オフィシャルブログ Powered by Ameba

トルクメニスタンの詩人マグトゥムグリの偉業を偲ぶ

今年はトルクメニスタンが生んだ世界的詩人マグトゥムグリの生誕290年にあたります。

それを記念し、彼の詩をより多くの人々に知ってもらおうと、30の言語で翻訳出版がなされました。

見事な日本語版の詩集も完成。



そこで、トルクメニスタンの歴史や文学、そして日本を含むアジアとの交流を検証するシンポジウムが盛大に開催されました。



「人は誰しも精神的理想に向かって努力を重ねるべきだ」という教訓的詩文は時代や国境を越えて我々に訴えかけてきます。

叡智、慈愛、祖国の平和や繁栄への願いを込めた「詩」の数々。

「苦難の時の戒め」からは征服者から祖国を守る魂の叫び声が伝わってきます。

そうした情熱が今日のトルクメニスタンの独立を支えているに違いありません。

日本からはODAはじめ、農業、医療、環境関連分野での協力案件が進行中です。

昨年には念願の大使館が日本に開設されたばかり。


(エリャゾフ大使と共に)

両国の信頼と友情が一層深まることを願った次第です。