皆さま、おはようございます
年初め一番の仕事は撮影でした。
_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5585.JPG
肌トラブルに見舞われないように、肌育に気を付けなければいけないわけでしたが、年末年始の風邪により、肌のバリア機能が落ちたのか、代謝バランスが崩れたのかで、実はポツリと年明け早々ニキビに発展しそうなところがいくつかありました

そこで、12月の中ごろに、韓国で気になっていたニキビパッチをここぞとばかりにお試し✨

kfKs1aB12C.jpg
青が日中用、赤が夜用です。
使ったことがある方はいますか〜?
中身は、大中小に分かれていて、ニキビのサイズに合わせて、使い分けることができます
E4nf772V4s.jpg
実際に三日間連続で使ってみたのですが、ここだけの話、わたしの場合には、あまり効果は得られませんでした悪化しなかった気もしますが、長引いた気もします。

というのも、使っている期間に、ふと思ったのですが、そもそもニキビが悪化する原因はアクネ菌の増殖によるもの。

で、そのアクネ菌といえば、嫌気性菌。
つまり、酸素を嫌い、無酸素を好むので、ニキビが発展して行く過程で、ニキビパッチをしてしまえば酸素がさらに届かず、アクネ菌にとっては好環境になるのでは?と不思議に思ったのです。つまり、連続使用や、長時間使用は向いてないのかな?とも思いました。(※個人の見解です。)

とはいえ、ニキビパッチにはニキビに働きかける成分が配合されているので無意味ということはないと思うのですが、赤ニキビまで発展した場合には、自己判断で使うのはやめて皮膚科で炎症を抑えてもらった方が良いかもしれませんね。あとは、どうしても隠したい場合のメイクの下地などに使うとか。(韓国だと、ファンデーションの前にニキビパッチを貼って、上からファンデーションとメイクをするみたいですよ💄)

結局、わたしの場合は、ニキビパッチの使用は控え、アルビオンのスキコンなどで鎮静パックを行いました

さて、韓国から戻って少し経ちましたが、変わりにちょうど一ヶ月くらい使ってみて、「これはいいかも♡」と思ったコスメはこちら
EM2qmfc1lp.jpg
Dp.Jart+ のシカペアクリーム
一時期、韓国で流行っていた再生クリームですわたし、肌の底力をあげるとか、一から育むとか、そう言った売り文句に割と惹かれるタイプです笑
2DiV8YiQkW.jpg
使い心地は、塗り込むとスーッと肌になじんで、さらっとしていくので、どんな肌タイプにも使いやすいかなと思います。使った翌日は肌がベタつかず、気持ち的に元気がみなぎった感じに

2月に入れば、春ももうそこまでやってきます。
言い換えれば季節の変化によるゆらぎ肌の季節がやってくるともいえますね
ぜひ、今のうちに肌の底力を蓄えましょう

ちなみに、わたしはこのクリームを韓国・明洞のロッテ免税店で買いましたが!
当日のレートで換算するとアマゾンで買う方が、なぜか安かったです。なので、日本にいる皆さまは、日本で買った方がいいかなと思いますよ笑
Dr.Jart+ Cicapair Cream 50ml/ドクタージャルト シカ ペア クリーム 50ml [並行輸入品]
** 商品説明 ▽ 敏感なお肌を寝かせるツボクサの力 - 強力な回復の力を濃縮させる。 ツボクサ水からツボクサ分裂組織細胞培養物までツボクサのすべてをひとつに込めた高濃縮ツボクサクリームで、 ツボクサの有効成分であるセンテラ定量抽出物とマデカッソシドを抜き出して敏感になったお肌を健康に回復させてくれます。 ▽ お肌本然の力を育ててくれる緑の力 - 高濃縮緑クリームで健康なお肌に回復 光エナジーを栄養分に保存するクロロフィルをそのまま込めた緑クリームで、 ツボクサと復活草(부활초)、ドクダミ、セイヨウノコギリソウをそのままおろしいれたような高濃縮クリームが失った肌エナジーを補充してくれます...
www.amazon.co.jp
最後に、私の協会で開講している美容専門家の養成講座✨二期生の開講に伴う説明会日程が決まりました

美容のお仕事をしていて、キャリアアップをしたい方や、美容のお仕事をしていきたい方、過去に美容系を学んだり携わったりしていて学び直しをしたい方は、ぜひ下記よりチェックしてみてくださいね。
【募集中】美容家養成講座2期生・説明会日程につきまして | 一般社団法人 日本セルフ美容協会
美容家養成講座【2期生】・募集開始・説明会開催のお知らせ 一般社団法人日本セルフ美容協会では、美容家を本気で目指す方限定「美容家養成講座2期生」の受講者様を募集いたします。 当協会の「美容家養成講座」は、理事である美容家 濱田文恵、ヘアメイクアップアーティスト 森田玲子の二名が講師を務め、「美容家養成講座0期生」を2018年4月に開講いたしました。その後、2018年11月開講「美容家養成講座1期生」を開講。 その後も多数お問い合わせをいただき、「美容家養成講座2期生」を2019年4月より開講予定です。 つきましては、受講をご検討の方々に向け、説明会を実施いたします。 美容家養成講座 について こんな方におすすめの講座です。 日本セルフ美容協会の「美容家養成講座」では、フリーランスとして美容をお仕事にしたい方や、美容のスキルアップを目指す方に向け、プロ養成講座として開催しております。 ・美容のプロになりたい方 ・美容ライター/美容研究家/美容家/美容講師など、美容の分野で独立を目指している方 ・美容のスキルアップをしながら、SNS運用などのアドバイスを受けたい方 ・現場に立てる技術力を持ち合わせた美容のプロを目指している方 ・将来自宅サロンや、講座開催などを目指している方 ・美容で人を喜ばせたい、美容の楽しさを提唱していきたいと思う方 講座内容につきまして 当協会では、女性の人生が豊かになるセルフ美容を軸に、「スキンケア」「メイクアップ」「毛髪美容(ヘアアレンジ含む)」「パーソナルカラー」「体内美容」の5つのスキルに合わせ、フリーランスでご活躍いただくための、SNS運用法、美容家へのブランディング、美容家になるために必要な営業方法まで、様々な角度からのアドバイスや講座を実施いたします。 ・ディプロマ発行 ・「セルフ美容マイスター®️」資格発行 受講期間 開講時期につきまして 2期生開講 2019年3月または4月より一年間 9ヶ月間(月2日間)+現場実習期間3ヶ月の計1年間の美容講座となります。 現在のお仕事や、ライフスタイルのままでなるべくご参加いただけるよう、月々の開催日は、その都度受講生と講師とで決定いたします。
www.self-beauty.org
そして、今月で0期生は全ての講義が終わります。あっという間で、終わるのがとっても寂しい気持ち。

ですが!!!卒業が終わりではなく、卒業はスタートなので、講座が終わっても、協会を通してみなさまと様々なイベントやセミナーをしていけたらと思っているので、それを考えると楽しみ

それでは、また更新しますね。

濱田文恵