この時期抜群に美味しい


他の果物と比べて、
どのような栄養が含まれていて

どのような効能があるのでしょうか
(*´ω`*)



また

「柿を食べると体が冷える」

「体が冷えると代謝が下がるので
ダイエットには不向き」

と言われますが。。。


このことの真相についても
詳しく説明していきます

まず

柿のカロリーや
栄養について見ていきましょう




IMG_5621.JPG

柿の栄養
⬇️
秋に多く見られる他のフルーツと比べても
割と低カロリー

 バナナ1本(90g) 77Kcal
 りんご1/2個(100g)54Kcal
 ぶどう(100g)59Kcal
 柿2/3個(100g)60Kcal
 みかん1個(75g)34Kcal

栄養と効能
⬇️
何といってもビタミンC

1日のビタミンC推奨量(100mg)が
1個で補給できちゃいます

柑橘系に多いと思われがちなので
意外ですよね
ビタミンCの効能
⬇️
抗酸化/鉄の吸収促進/コラーゲンの合成促進

タンニンの効能
⬇️
抗酸化/美白/下痢の緩和

IMG_5637.JPG


そして、たまに

「柿に豊富なカリウムは、
塩分排出する効果があるが
排尿は放熱を伴うので体を冷やす」

ということを耳にしますが。。。

柿を多少食べ過ぎたからといって、
体が冷えることはないそうです

大事なのは適量を美味しくいただくこと
(*・∀・*)


バランスの良い食事と
旬の美味しい食材を頂きながら

秋を楽しみましょう