去年の9月は松本に行きました。
矢倉の部分は修繕のためシートで覆われています
しかしながら、この美しさ。天気も最高でした。
後ろから見たらこんな感じ。
とにかく黒が生える美しい城です。
この時期は、ちょうどNHKの大河ドラマで
どうする家康が放送されていました。
私が訪れた次の週に、歴代城主である
石川数正が活躍した回でした。
今までに訪れた城で最も美しいと思いました。
まだ白き美しい世界遺産の姫路城に行ってないので
考えは変わるかもしれませんが。
以上です。
去年の9月は松本に行きました。
矢倉の部分は修繕のためシートで覆われています
しかしながら、この美しさ。天気も最高でした。
後ろから見たらこんな感じ。
とにかく黒が生える美しい城です。
この時期は、ちょうどNHKの大河ドラマで
どうする家康が放送されていました。
私が訪れた次の週に、歴代城主である
石川数正が活躍した回でした。
今までに訪れた城で最も美しいと思いました。
まだ白き美しい世界遺産の姫路城に行ってないので
考えは変わるかもしれませんが。
以上です。
3月に行った彦根の次は岐阜です
山頂に見えるポツンと一軒家っぽいのが岐阜城です
ロープウェーを使って登っていきます
この景色がかなりの絶景です
現存天守では無いですがとても綺麗です
戦国時代が、好きな人にとっては
非常に興味深い場所です
以上です
もう1年以上前ですが、2023年の3月に彦根に行ってきました。
例年よりも早く桜が満開になり、ちょうど見頃でした。
彦根城です。天守が現存している12の城の1つです。とても見た目のバランスの良い城ですね。
ひこにゃんがいますが、これは偽物
本物はこっちです。
この可愛さは反則でしょう。
ダンスを披露したり
クイズに挑戦したりしていました。
琵琶湖も近くだったので行ってきました。
もはや湖と言うよりも海です。といってもバレないと思います。
FF11ネタがそれほどないのでリアルな出来事をボチボチ書いていこうと思います。
以上です。
やっとジェールV20がクリアできました
アレバチ20で苦戦して時間かかりました
バンバ20は3戦目であっさりクリア
これで今後はV25を始める前に
数か月やってないソーティや、防具のRP稼ぎ
桃色BFなどを中心に活動することになりそうです
ソーティは4段階でストップしてます
ラスボスのAminonへの準備をそれなりに進めています
最近はFF11は書くことが少ないので
リアルで出かけた場所の事も書いていこうとおもいます。
以上です
でました
固定メンバーでかなり通ったのですが
私にも実装されていました
どうやら肉の出る笛を手に入れたようです
メンバー全員がアーマー手に入れるまでやります
マスポで黒を上げれるというよいメリットもあるしね
以上です
FF11は書くネタに困るくらいに
同じことを繰り返しております
そんななかでようやく書けるネタ投下
プライムウェポンの4段階が完成
以前から思ってはいるのだが
楽器は武器か?
鈍器か?
実際殴らないよな?
おかしくね?????
最終段階はやれればって感じ
ソーティ以外で使えるようになったのがなによりです
以上です
FF11の活動はほぼほぼソーティとジェールになっています
ジェールは隔週の挑戦になっているので
それでもV20挑戦できているのは満足
現在はハチ20に挑戦中
勝ち筋が見えてきている段階です
ソーティのガリモは129万
250万までやっと半分を通過したあたり
ジェールと同時進行なので
一気に進むことはないですね
あと・・・・・どっちかに偏ると飽きる
いまのFF11の最大のノートリアスモンスター『飽きる』
まあぼちぼちがんばります
以上です
リアルの話じゃありません
FF11の話です
覚えていないだけかもしれませんが
FF11に強烈なドSなサディストがいるなんて
思ってもいませんでした
まあ台詞から見て女性という位置づけでよいと思われ
元彼???はタルタルの男性のようなので
いやこんな性格した奴を自分のものにしたなんて
どうしたものか
出来れば返品希望したい(笑)
以上、マンダウ完成です。
固定活動をメインに通っているソーティですが
100万ガリモに到達しました
しかしあっという間にお支払いしてしまい
いとも簡単に消え失せました
次は250万払えということです
どれだけ時間がかかることやら
まあ気負わずがんばります
以上です
千匹を超えるウェポンスキル〆が終わればもうこっちのもの
サーラメーヤは30分で3体終了
むしろ時間かかったのはバフラウ戦車3体
1日1回制限なのでいやでもかかりました
マルシバースコリア3個取得も
トリガーが既にあったので大楽勝
魅了もオールレジスト
パンデモ本体降臨までオール0ダメージ
楽勝すぎました
完成
もう1段階ありますが
なかった事にしておきます
以上です