
完成したラックナシェードの使用感についてです
例えば
栄典マーチ 他マーチ メヌ5 メヌ4 アリア と5曲を
ナイトルでかけるとします
その時のクラリオンの発動は5曲目直前でも手前でもいいので
便宜上一番最初にしておきます。マルカートは栄典に使う形で
1 クラリオンコールを発動する
2 楽器をマルシュアスに持ち替えて栄典マーチ
3 楽器をダウルに持ち替えて 他マーチ メヌ5 メヌ4
4 楽器をラックに持ち替えてアリア
5 ナイトルマルカートの3つのアビを発動させる
6 楽器をマルシュアスに持ち替えて歌の効果時間延長装備で栄典マーチ
7 楽器をギャラルに持ち替えて効果時間延長装備で他マーチ メヌ5 メヌ4
8 楽器をラックに持ち替えて効果時間延長装備でアリア
これが今までの手順です
ラックナシェード5段階になった時の手順です
1 クラリオンコールを発動する
2 ナイトルマルカートの3つのアビを発動させる
3 楽器をマルシュアスに持ち替えて歌の効果時間延長装備で栄典マーチ
4 楽器をラックに持ち替えて効果時間延長装備で他マーチ メヌ5 メヌ4 アリア
これまでは5曲または4曲を構築するために下地(仮唄)などで枠を2又は3構成する必要がありましたが
この枠作りを完全に省略できるようになりました
ラック1本で足りない枠を構築しながら最大支援効果の歌をかけれるようになったのです。
これはどのコンテンツにも言えることですが
単純に準備時間が短くなる
4曲構成での戦闘の場合にフィナーレやディスペルで消されてしまった時に
再構成の時間が短くて済む
なによりも
自分が楽である
これに尽きます
自分自身の次のプライムの作成はまだ未定ですが
まだ道半ばのメンバーの完成を目指し
まだまだがんばります
この壊れた楽器を手に!
以上です