先日、上野公園では「ウエノデパンダ春節祭」というイベントをやっておりました。


この手のイベントが有ると、ついつい屋台飯が気になるものですが、この日は牛串とラム串を戴きました(⌒0⌒)/

この辺りは勤務先から近い為、土地勘が有ります。
上野公園の次に向かったのは湯島天満宮。


この時期、受験生のお詣りで混み混みでしたが、私としてはそんな何十年も昔の思い出より梅です。

 

 

 

 

 

 

 


やはり天神様には梅が似合う!
東風吹かば 匂い起こせよ 梅の花 主無しとて 春を忘るな

続けて、牛天神こと春日の北野天満宮にも行ってきました。

 


 

 

 

 

 


湯島に比べると知名度がさほど高くないという事か、何組か参拝の方はいらっしゃるものの、受験生らしき姿は無し。

天満宮である以上、京都の北野天満宮からの勧請である筈で、つまりは同じ神様。
ならばご利益も同じ筈ですから、1分1秒も無駄には出来ない受験生の方々はこちらの天満宮もお薦めです( ̄▽ ̄;)

ここから凸版印刷の本社?に併設されている?印刷博物館なる場所を見てみようと思っていたのですが…
前まで行ってみると、なんだか会社の中に有るっぽい?
博物館だけの独立した入口は無いの?
…といった雰囲気で、ちょっと入り難い…
ここは下調べしてから出直す事にしましょう(´_`。)゙