こんにちは!ズボラママはまぶんです
楽天お買い物マラソン中ですね!
エントリーお忘れなく
はまぶん🌸ズボラ知育ママ家を買う🏘@hamaboon_mommy
ボーッとしてたら、なんとまたまた楽天お買い物マラソンはじまるやん!エントリーしなあかんな‥https://t.co/tc5VfvhlJr
2021年01月09日 18:30
さて以前書いたこちらの記事の第2弾です!
第1弾はこちら
私たち一家が住んでいるのは、
築20年ぐらいのマンションの
中層階。
というと、低層階と高層階のある
タワマン??
と思う方もいますか?
いませんね。いません
まぁ、普通のマンションの
1階でもなければ、最上階でもない。
角部屋でもない。
四方を他の世帯に囲まれた階に
住んでいる。
ということを言いたかったんです。
中層階住まいは、そろそろ8年に
なりますが、
気にいっていることの1つは、
冬、暖かい!ということ。
もちろん、エアコンもつけます。
ただ、実家(戸建)に住んでいた時と
何が違うって、
すきま風や床からくるシンシンと底冷えする
じわーっと襲いかかる冷気が
全くありません。
朝も、起きる1時間前からエアコンを
タイマーしておけば、
起きても快適
寒くない家なんですよね!
中層階って。
冬は特に快適すぎます!
こども達にも、

家はあったかいけど、外めちゃ寒いから
もう1枚着ていき!!
と、しょっちゅう言っていて
子ども達は、あまり聞かずに
薄着で出ていってしまうという
問題はあります
家を買おうかという話になった時に、
戸建は寒いし暑いかな??
と、まぁ半分諦めのような気持ちでした。
ですが、You Tubeで家を建てる人への
失敗しないコツ的な動画に出会った時に
家の快適さが違う!
ということを知りました。
で、
わが家が採用したのは、
コチラ!!!
樹脂サッシです!
といっても、わが家、
建売住宅を購入してますので、
建売住宅に標準でついてました!
というより、
標準でついていたから
今の建売住宅を選んだということも
あります。
建売住宅との出会いはこちら
最近は、アルミ樹脂複合サッシ
を採用しているところが多いよう。
ですが、アルミ樹脂複合サッシを
採用した友人宅でも
フレームはアルミやから、
普通に寒いでーーー
と。
寒さが苦手なので、
樹脂サッシを採用しない選択肢は
ありませんでした
こんな感じで、
絶対つけたかった設備第3弾は
おしまい
続きはまた今度
ふとんの3点セットがお得すぎる!
ポイントバック50%だから実質半額!
え!1本54円で炭酸水が買える!