釣り人・サーファー問題 | 初心者研究所

初心者研究所

のんびり書いていきます

どうも。 

 

最近どうにも釣りに行ってて結構嫌な目にあっているので、自分なりに釣り人・サーファー問題を考えてみました。

 

少し長くなるので自分の結論が見たい方は一番最後までスクロールすると良いです。

あくまでもこれは自分の考えというだけで、ほかの方がどう思うかは分かりかねますので悪しからず。

 

では、はじまりはじまり↓

 

まず、嫌な目にあっている・・どんなことかと言うと、自分がサーフ(砂浜)で

釣りをしていると、だいぶ後から来たサーファー()がすぐ横でストレッチを始める→2~3mくらい横から入水(この時点で自分はかなりイラッとしてます)→バカサーファーが波に乗って

こっちに向かって来る。 ※もちろんこの時点で自分はルアーを投げるのを止めてます。

 

 

自分がサーフでルアーをキャストしていると、後から来たバカサーファーが(以下略)

入水後、最初は少し離れた所でぷかぷか浮いていたが、次第に近づいてきて最後には目の前を当たり前のように泳いで横切って行った・・流石にキレて大声で文句を言いました。

 

このような事件が最近頻発していまして、流石にサーファーってそういう奴らだよってのは知っていたつもりでしたが、再確認というか確定的に認識しました。

因みにですが、この時の状況としては、周囲には自分しか釣り人はいなくて更には他のサーファーも周囲にはいない状況です。 つまり完全に只の嫌がらせですね。

サーファーの方が、もしこのブログを見たならこういう状況の場合あなたならどういうサーフィンをするのか是非!教えていただきたいです!

サーフィンをやっている人の中にはたまにそういう人もいるとかそういう話は要らないです。

 

こちらも周りに釣り人もいない状況だったので声を掛けてもらえれば快く移動したと思うけど、そんなこともしないのならこちらも可能な限り頑なに移動はしたく無くなります。頭の真上をジグフルキャストしてやります。

 

まぁ文句はこれぐらいにして・・

 

自宅に帰ってからもずっとイライラしてて、でも、そんな大人げない自分にもイラついて、自分を落ち着かせるために自分なりに色々と調べてみました。

正直サーフアングラーはサーファーがいたらルアーを投げるのを諦めて移動しましょう的な文言が沢山出てきました。

しかし、サーファーは釣り人が先に居たらその内移動するので移動するのを待ちましょうみたいな文言は一切出てきませんでした。(自分の調べ方が悪くて出てこなかったのかもしれません)

ではサーファーは釣り人が先に居たらずっと待たなければいけないのか?こういう疑問がサーフィンを一切やらない自分でも出てきます。 地域によっては狭いサーフなので釣り人が多ければ全部埋まってしまう・・・そんな所もあるかもしれないです。

しかし、正直なところ朝マズメと言われる朝の魚の活性が高くなる時間帯が過ぎれば諦めて帰る人が多いのが釣り人です。8~9時頃には余裕でサーフィンが出来るくらい空くと思われる・・

と言うのが釣り人目線からの意見。

 

正直自分なりにでも少し調べた結果、この問題全てサーファーが悪い!との結論に至りました。

そもそも釣り人は先にサーファーがいれば絶対にルアーや、仕掛けを投げないです。

だってフツーに危ないからね。 というより先行者優先という考えが前提にあります。

サーファーの方も誰かが先に波に乗ったら乗らないみたいなのがあると見ましたが、そんな考えは一切無いよってなら先行者優先の話は忘れてください。

いずれにせよ調べると先行者優先の考えが高確率で出てきます。

そんな所に他に空いてる所があってもわざわざ近くから海に入って目の前に来る・・・

どう考えてもサーファーが悪い。 

 

という結論に至ったわけですが、それでも今後もこういう状況には出会うと思うので、自分の精神衛生上どうしたらいいかな?と思って、これまた調べたらとあるブログに出会いまして・・

 

そこではサーファーが前にスイスイ泳いで来たら、スマホを構えてパシャリとしてやれば良い

と書いてありました。 なるほど!と思い今後はそれを実践しようと思います。

金銭的に余裕があればアクションカメラを買って首から下げておいて、そういう時に録画して

SNSにでも投稿しようかなとかも考えてます。 もちろん顔がバッチリ映ってる時はモザイク入れますよ。