あろは~ハイビスカス

自然体に輝く人生を創造する

小豆島在住

ナチュラルライフクリエイター

amanaこと中村あずさですやしの木

 

今日の小豆島は曇りで霧がかっていますくもり

毎年春先にはあたり一面真っ白な景色に

なることが数日あります!


これは春が近づいている証拠!!

 

今日は、子ども達の修了式&終業式そして

先生方の離任式ですチューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫



親としては連絡帳に、この1年の子どもの様子と

お礼を簡単に書くことしかできませんが・・・・

 

(役員の方が代表でお花と

子ども達からのメッセージを渡してくださいます)

 

この一年も子ども達が楽しく毎日登校できたこと

なんやかや勉強も行事もそれぞれがんばれたこと

 

感謝の気持ちでいっぱいですチューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤



来年の春は、娘が小学校を卒業します!

娘は6年生の一年間をとても楽しみにしています!!

 

子ども達にとって、

生活の大半の時間を過ごす学校生活

 

この学校が、子ども達にとって

先生方にとって

 

じぶんらしくイキイキと過ごせ

ひとりひとりの個性が尊重され

 

異年齢の友達や同級生、

クラスの仲間たちと無理せずに自然体で

 

協力しあえる関係があり

 

学ぶことや行事が楽しめる

 

そんな学校であること

そんな学校のために

 

わたしができること

やってみたいことやれることを

やっていきたいとけっこう熱く思っていますビックリマーク

 

まだまだわたしにできることは限られていますが

今は、まだできなくとも将来的には展望を持ちながら

 

私は、学校という場が子ども達にとって素晴らしい

学びの場になるように切実に思っています!!

 

 

わたしの所属する

(一社)日本セルフエスティーム普及協会の

代表理事が、この度中学の道徳の教科書に

自己肯定感について執筆をしましたビックリマーク

↓↓↓↓↓

中学生の道徳 明日への扉 執筆についての記事



中学校1年2年3年の道徳の教科書に

生命尊重といじめ防止につながる3つの

重要テーマとして「自己肯定感」が

取り入れられ各学年の執筆をしたとのことです。

 

上に紹介した協会の活動報告にも出ていますが

 

「自己肯定感」という言葉が

教科書にしっかりと入ることになり

 

「自己肯定感」の重要性が

今後ますます教育現場で浸透していくことと思います!!

 

そうなんです、

私がやっていきたいことにつながっているのです虹

 

より多くの子ども達そして大人達が

ありのままのじぶんを大切にでき自然体で協力しあえる

社会になったら、もっともっと楽しくてしあわせな社会になると

 

強く思うので、、、

 

これからも「自己肯定感」の重要性、素晴らしさと共に

「自己肯定感」を高めるための力である「自己肯定力」の

高め方を楽しくじぶんらしく伝えていきたいです音譜



興味を持ってくださった方は

(一社)日本セルフエスティーム普及協会

ぜひ、ホームページをお読みください

 

全国で自己肯定力入門講座&自己肯定力を

上げるベーシック講座、

子どもの自己肯定力を高める親力アップ講座

メンタルマネージメント講座など開催していますドキドキ

 

よかったら私の講座へもぜひともお越しくださいラブラブ

協会ホームページの講座スケジュールをご覧ください。

 

場所日時のご相談もオッケーです!

↓↓↓

amana33@self-esteem.or.jp

こちらまでメールにてご相談ください!!

 

 

そして、さらなる学びのため

今夜の夜行バスで東京に参ります♪♪♪

 

今日もしあわせありがとうチューリップ