私の現在の標準的な朝食パターンを記しておく。

・食パン2枚(マーガリン、ジャム付)
・コーヒー(割るタイプで豆乳割)2杯
・野菜ジュース(伊藤園またはカゴメの1日分の野菜)240ml
・1日分の鉄分飲むヨーグルト(雪印)。
オプション
・ゆで卵

昔はランチパックや菓子パンなどを食べる事も多かったが、あすけんをつける頃からは食パン主体に。何せ、成分表をみると菓子パンは脂質が多い。ランチパックにしても同じ。その食パンでも、当初はパンにとろけるチーズ、トマト、卵焼き、レタスをサンドするパターンだった。2021/04/12の朝食のあすけんを参考画像として添付してたが、その際のカロリーは概ね1000kcal、たんぱく質は42g。カロリー過多は気にせず、筋肉を増やそうとたんぱく質を多くとる事を主に考えていた。

以後、健康診断の数値にてヘモグロビン低下の傾向が年々見られて標準範囲を割る事も出てきたので、1日分の鉄分の飲むヨーグルトを追加。動脈硬化の指摘も受け、脂質や塩分を抑えるためチーズはやめる事に。牛乳も豆乳に変更。腎臓のeGFR値が悪いのも気になりだして、たんぱく質の過剰摂取もよくないとの事から卵はオプションに。と、時々健康診断の結果などを考慮しながら現在のパターンに至っている。

最近は生のトマトとレタスを取る事が億劫になってきた。
何せ、カゴメの野菜摂取量チェッカーで計ると、いつも満点の「12」。
野菜ジュースで十分という事か。

現在、朝のゆで卵をオプションにしても、カロリーやたんぱく質は「過剰」と出る。
カロリーを調節するのであれば、朝のコーヒー2杯を1杯に減らすか、1杯を「カフェオレ」でなく普通のアイスコーヒーに変えるかという方法もある。
割るコーヒー1杯につき131kcal。その差は大きい。

現在、昼間コーヒーを飲みたくなった場合は、割るタイプの「カフェオレ」ではなく「普通のコーヒー」にしてカロリーを抑えるようにしている。コーヒーショップに立ち寄る時も同じ。カフェオレタイプだと一気にカロリーや脂質の摂取量が多くなる。
 

■現在(2024年5月)の朝食

 

■2021年4月12日の朝食