過去の記録として

地元のスポーツジム(Tipness)、100分会員(月5000円)で入会したのが2013年。
以降、週1~2回程度軽い運動をしても全く体重に変化はなく、通う頻度も少なくなっていたのだが、2016年秋から2017年夏にかけて大きく変化してダイエットに成功したので、そのビフォーアフターの経緯と体組成データを記録しておこう。

ジム入会時(2013年)、体重は約69.5kg、体脂肪率は26.4%。誇れるほどの立派な「メタボ」だった。

最初のきっかけは2016年11月頃(だったと思う)の、「脂肪買い取りプログラム」。

2016年11月、体重は70.9kg,体脂肪率は26.7% と、入会時とほとんど変わらない。
2016年12月、体重は69.8kgとほぼ同じだが、体脂肪率は23.9%と少し下がってきた。

実は、脂肪買い取りプログラムにエントリーしたのだから、少しは成果を出さないとと考え、普段は全くしない「ジョギング」を週2-3回程度実施するようにしたのだ。

その甲斐があってか、2017年2月の評価時の計測では、体重は変わらないものの、体脂肪は20.3%まで減らす事ができた。

効果があったのはジョギングだけではなく、スタジオプログラムも大きかった。
11月頃から参加したプログラム「ZONE」と「NIKE TRAINING CLUB」。

ZONEは、エアロビクス的な動きを取り入れながら、ジャンプやスケーター、ランジなどトレーニング要素的な動きもあり、ほぼ休みなくずーっと動き続ける、結構運動強度の高いプログラム。最初に参加した時は、ふくらはぎに「張り」を感じて、だいぶ疲れた様子だったのか、イントラさんに「大丈夫ですか?」と声をかけられるほどだった。

NIKE TRAINING CLUBは、スポーツ選手のトレーニング映像でよく見るようなトレーニング動作を行うのだが、スタジオ内を3~4人程で1列となり端から端へ動き、終わったらすぐに戻ってまた列に並んで順番が来たら次の動作を行うという、まるで部活のような感じの、結構楽しい新鮮なプログラムだった。参加人数が少ない時は、次の周回がすぐに回ってきて休む暇がなく結構疲れた。

この2つは、運動強度も強かったが、内容も面白く、かつイントラさんが「きれいなおねえさん」だった事もあり、継続して参加するようになった。やはり継続は大事で、運動強度の比較的高いプログラムに継続参加した事が体脂肪減少の大きな要因だったと思う。

 

やはり、スポーツジムにおいて「きれいなおねえさん」の存在は重要だ。継続する大きなモチベーションとなる。

4月だっただろうか。スケジュールが変更となり、ZONEとNTCを担当していたきれいなイントラさんが別店舗に異動するとともに、ZONEとNTCもスケジュールからなくなってしまった。せっかく体重、脂肪減少の効果が出てきたところなのに・・・。と、このままではもったいないと思い、そのイントラさんが異動先で同じくZONEやNKTを実施すると知り、通えない距離ではないので、会員種別をエリア会員に変更して、異動先の店舗で引き続きZONEとNTCを受け続ける事にした。

しかし、5月頃だっただろうか、楽しく受けていたNTCプログラムが終了する事に。後継プログラムは「SPARTAN WORKOUT」に変更された。NTCが終わると聞いた時は残念だっだか、SPARTAN WOROUTも結構な運動強度で決してNTCにひけをとらない内容であり面白さだった。

そして、せっかくなので、参加できる範囲で近隣他店舗のSPARTAN WORKOUTやZONEにも参加する事にして、2017年6月以降SPARTAN WORKOUTとZONEをそれぞれ週3-4回、あとはPOWER RUSHという、参加プログラムを絞った形で近隣店舗を回るというスタイルでジム通いを続けるようになった。

その結果、2017年8月には体重 60.8kg、体脂肪11.4%、9月には体重62.2kg,体脂肪9.2%となるまでに至った。9月の体脂肪表示9%は誤差があると思うが、11%台は何度も表示されていた確かな数字だと思う。

ダイエットを目指そうとしていた訳ではないが、脂肪買取プログラムに始まり、きれいなおねえさんにつられてスタジオプログラムに参加した結果として、9ケ月で次のようなダイエット効果が得られた。そして、以後はコントロールしながらこの数値前後を保つことができている。


体重  2016年11月 70.9kg -> 2017年8月 60.8kg (-10.1kg)
体脂肪 2016年11月 26.7% -> 2017年8月 11.4% (-15.3%)