
IT社会保険労務士の濵本絵美


先日の産業カウンセラー養成講座の研修にて下記の精神疾患について勉強しました
・荷下ろしうつ病(定年後、とか、子離れ時期)
・燃え尽き症候群(会社の倒産・残務整理、リストラ、家族の不慮の死と過労)
思わず、ゞ(≧ε≦o)ぶ! となりました
いつぞやの私じゃーん
去年の年末からずーっと忙しくて夏の繁忙期が過ぎて8月に入った頃から、仕事を忘れて一日中YouTubeを見てダラダラしたいと思ってしまう自分がいた訳です(笑)
私の中の正義は「常に前を向いて走っていること」
そうしないと自分がサボっているような気がして私的にはNGなんです
さて、これは良いことなのか悪いことなのか
産業カウンセラー的には、NGと思っている自分を受け入れれば良い訳で、良くも悪くもないのです
今までだったらサボりたいと思っている自分に対して×と思って沸々したかもしれませんが、ちょっとだけカウンセリングのことをかじったせいか?今は結構自分のことを楽観視していると思います
とは言え、もともと、野生の感と勢いだけで生きているので、あんまり悩みませんけどね(笑)
鉄は熱いうちに打て!!
---------------------------------------------------
府中(東京)をこよなく愛

人事労務・年金に関するご相談等、お気軽にお問合せ下さい


---------------------------------------------------