
IT社会保険労務士の濵本絵美


この前、友人の社労士さんから仕事を紹介されまして、とある事業所に二人で訪問して参りました
相談業務をやっていると最初は聞き役に徹する方でして、ニコニコ話を聞いていることが多い私です
今回は紹介ということもあって、友達がメインに話をしておりまして、「おぉ、すごーい、出来る」なんて思いながら聞いておりました
打合せが終わりまして帰り道、二人で話しながら歩いていると、「緊張した(-_-;)」と友達がポロっと言いました
えーっそうなの?微塵も感じなかったけどな
そういうあたいは?
全然、緊張はしていませんでした
そういえば、最近、人前に出て、ガタガタブルブル. (||゚Д゚)ヒィィィ! (((( ;゚д゚)))アワワワワ. と緊張することは無くなりました
大人数の前に立って話すことも増えましたし、相談件数も述べ3000人くらいになっていましたし、経験値を踏んだということもあるのでしょうね
とは言え、初対面の人から問題を的確に読み取り正確に説明するということは本当に難しいと思います
もっと、修行しなくてはと常日頃思っていたところ、またまた、別の知り合いの社労士さんに「産業カウンセラーが超おススメ」と教えて貰いました
以前にも「産業カウンセラー」の勉強は非常に有益だと聞いていたので、今年は挑戦しようかと考えています
その他、「登録キャリアコンサルタント」も是非取りたい資格
二兎を追う者は一兎をも得ず
一つづつ一途に浮気しないて勉強していきたいと思います(#^^#)
---------------------------------------------------
府中(東京)をこよなく愛

人事労務・年金に関するご相談等、お気軽にお問合せ下さい


---------------------------------------------------