
IT社会保険労務士の濵本絵美


今年の平成26年4月から国民年金保険料の2年前納制度がスタートしました
2年前納すると約一ヶ月分くらいが安くなるんですよね
そして、制度がスタートして初めての年末調整時期
こんなお知らせが日本年金機構のHPにアップされていました
平成26年に国民年金保険料を2年前納した場合の社会保険料控除について
支払った保険料について
①全額を納めた年に控除
②各年分の保険料に相当する額を各年に控除
の、どちらかを選べるようです
うーん、どっちが良いのだろう?
①だと経費を各年に振り分けられないので、場合によっては所得税においては不利になるかも
②だと
各年に控除する方法を選択する場合には、申告者ご自身で「社会保険料(国民年金保険料)控除額内訳明細書」に各年分の控除額等を記入し、確定申告により控除を受ける場合は税務署に、または、年末調整により控除を受ける場合はお勤め先の年末調整担当部署に、控除証明書とともに提出してください。
ということなので、手間が掛かりそう(-_-;)
私も国民年金ユーザーなのですが、2年前納はしていません
だって、2年前納はクレジット払いできないんだもん
ANAクレジットユーザーのわたくしめは陸マイラーとして姑息にマイルを貯めているのです
2年前納している人って、あまり多くは無いとは思いますが、今年の年末調整が初めてになりますので、注意が必要です

---------------------------------------------------
府中(東京)をこよなく愛

人事労務・年金に関するご相談等、お気軽にお問合せ下さい


---------------------------------------------------