
IT社会保険労務士の濵本絵美


所属している成年後見の自主研究会にて清悦ながら成年後見人判例を発表しました
成年後見の研修講師をなさっている方や、バリバリに成年後見をなさっている方もいらっしゃるので、この私めが皆様の前で発表するだなんて大変恐縮でヤンス・・・(-_-;)
今回発表したのは知的障害を持つ方が成年後見となり、被後見人の財産を横領した結果、一部は国の責任があるとして国家賠償が認められた判例です
判例を発表するにあたり
① 判例自体をヨーク読み込む
② 登場人部の関係図を作る
③ 発生したイベントを時系列に並べる
④ 争点を纏める
⑤ 争点に対する裁判所の判断を纏める
⑥ 問題の所在を洗い出す
⑦ 私なりの考察
判例の文章自体は言葉が難しいので、分かり易く自分の言葉で伝えるように心掛けました
お蔭で


と、、、いづれ、この自主研究会は社団法人を立ち上げるのですが
「自己紹介でIT企業出身でパソコン関連は得意です

とアピールしましたところ、(流石に「自称IT社労士です」とは言いませんでしたが( ´艸`))
社団法人のHP作成を担当することとなりました
ガッツリ頑張ります

------------------------------------------------------
府中(東京)をこよなく愛

人事労務・年金に関するご相談がありましたら、お気軽にお問合せ下さい


------------------------------------------------------