
IT社会保険労務士の濵本絵美


子供を産むまで、特に子供が好きという訳ではありませんでした
決して嫌いではありませんが、興味が無いというか何と言うか
しかしながら、子供を産んでから意識が変わりました
以前は小さな子供を見かけても視界に入ってきませんでしたが、今は意識していなくても目に入ってきて、可愛らしい姿に思わずニッコリしたり話しかけたりすることもあります
今までの私からすると考えられない(;´Д`)ノ
人間的に豊かになったかも~
昨日は障害年金セミナーだったのですが、ゲストスピーカーにとある方がいらっしゃいました
小柄で可愛らしい30才代と思われる女性
その見た目とは裏腹に過酷な体験を話して頂きました
家庭内暴力、心の病気に対する過剰な薬の処方、福祉、児童相談所 などなど
「えーー、嘘でしょ、信じられない」という話のオンパレードでした
今、小学校2年生のお子さんがいらっしゃるとのことでしたが、事情あって4年間別々に暮らしているとのこと
親子が離れ離れになっている話には思わず目頭が熱くなりました・・・
私が同じ状況になったら、どうだったんだろ、、、耐えられないッス・・・
しかしながら、現にこのような事が起きているという現状を知るというのは大切ですね
教育熱心な優良ママではありませんが、子供に対して私が出来ること改めて考え直し、親子仲良く過ごせる素晴らしさを噛み締めたいと思います
そして、ゲストスピーカーの方が早く親子で暮らせる日がくることお祈りします
祈るだけではいけませんね
今すぐドウコウはできませんが、私が出来ることも考えたい
------------------------------------------------------
府中(東京)をこよなく愛

人事労務・年金に関するご相談がありましたら、お気軽にお問合せ下さい


------------------------------------------------------