
IT社会保険労務士の濵本絵美


昨日の日曜日はワンコも一緒に
昭和記念公園
に行って参りました

黄色の銀杏並木のトンネルが綺麗でした
係りの人がクリスマスのイルミネーションの準備をしていて夜も行ってみたいですね
昭和記念公園に行った目的は公園内にあるドッグランで行われたペットの無料相談会に参加する為です
我が家の愛犬は
バルトー:雄、4才5ヶ月、太りやすい、短足、キャバリアのスタンダードに近い、ドジ
ユーコン:雌、3才11ヶ月、スレンダーバディ、長足、ウィペットみたいな腰つきでキャバリアっぽくない、要領がいい
と、かなり対象的な二匹です
飼い主からすれば全く顔付も違うのですが、他の方からするとよく似ているらしく兄弟や親子に間違われます
私は毎日一緒に生活しているので、鳴き声や足音、側に近寄ってきた時の雰囲気まで、どっちの子かわかります
双子の違いが親には分かるのと一緒ですよね
さて、相談というのはバルトーの方で、他のワンコや人にワンワン吠えたりはしないのですが、ヒンヒンヒンヒン言う事が多くいんです
例えば、散歩中、ご飯の前、来客があった時、出かける時、私達が風呂に入っている時
家族全員が同時に姿が見えなくなるとヒンヒン言いますね
時間差で家を出る時はあまり言いません
特に平日は言いませんが、休日はヒンヒン言っている気がします
欲求と寂しさが原因かなぁ
とは言え、もう一方のユーコンは全く言いません
テレビに出るような問題犬という訳ではありませんが、飼い主として原因を突き止めて状況を良くしたいとは最近考えていました
という訳でプロに相談してみると
ヒンヒン言っている時は無視しないでイケナイ事を伝えて落ち着いたらスカさず褒める
とのアドバイスを受けました
確かに普段はバルトーが静かになるまで声をかけなかったな
躾の本にはそのような事が書いてあったので、ずっとそうしてました
プロのアドバイスに従って少し対応を変えてみようと思います
他にもアドバイスをもらったのですが
・ワンコの前で子供を叱らないこと
→子供とワンコの順位が逆転しちゃうそうな、、、そらそうか
・年が近いワンコは雌をリーダーにした方が群れが安定するということ
→先住犬の雄のバルトーを優先してきましたが、最近、メスのユーコンの方が強い気がしていたので優先順位を変えたところでした、、、なるほど納得
育児と育犬
同じ子供ですから種は違うので各々にあった対応でしていきたいと思います

---------------------------------------------------
府中をこよなく愛

人事・労務に関するご相談がありましたら、お気軽にお問合せ下さい


---------------------------------------------------