
IT社会保険労務士の濵本絵美


私の両親は父:昭和23年生まれ、母:24年生まれ
丁度60才前半の年金を貰っている年代です
母親が

「明日、年金事務所に言って加給年金について聞いて来るわ

父親が今年64歳になりまして特別支給の老齢厚生年金の定額部分が支給開始となり、それに伴い加給年金が出ることとなります
父と母は1才違いなので2年弱しか加給年金は出ませんが、年間で40万弱の加給年金が出るとなると、やっぱり助かるなぁと私も思います
母親が65歳になれば母親自身の年金に振り替えになりますしね
本当は私が色々とモノを申したいところなのですが、遠方に住んでいるというのもありますし、両親の年金の金額を知ってしまうというのもちょっと気が引けちゃうな

でも、家の経済状況は有る程度分かっているので、余計なお世話かもしれませんが、気になった部分に関しては両親に対してアドバイスしています
父親は自ら有限会社を営んでおり、事業主負担と従業員負担の両方を負担してずっと社会保険に加入していました
サラリーマンであれば半分の負担でよかったものを倍の保険料を負担していた父親の負担は大変だったと思います
そういう背景もあるのか、年金相談でいらっしゃる方は自分の両親と重なってしまい、余計に

今日は年金相談の日ですので、


---------------------------------------------------
府中をこよなく愛

人事・労務に関するご相談がありましたら、お気軽にお問合せ下さい


---------------------------------------------------