こんにちは。

はむたろです。




次女のチャレンジタッチの返却期限が近づいて来ました。



なので、進研ゼミをやってみての話をもう少しだけ。




今日はスケジュール管理についてです。





チャレンジタッチは、『教室』から基本の4教科の勉強をします。

そして、まずは1日2レッスンやるように表示されます。


サボったりして遅れてくると、3レッスンやるように表示された時もありました。



なので、残りのレッスン数と日数から1日にやる量が表示されるのだと思います。



毎日これだけやれば、今月分が予定日までに終わる、と言うのが分かりやすいです。

継続して取り組めるお子さんはやりやすいかもしれませんニコニコ

また、その日の気分や学校の進度に合わせてやる教科を選びたいお子さんにも向いてるかと思います。




うちの次女も4月は指定された数だけ取り組んでました。

月末少しサボってしまったり、実力診断テストをやったりしてたら、赤ペンが月末ギリギリになってましたが笑い泣き



ちなみに、チャレンジタッチの画面以外にはこれが付いてきました。

小さいので机の上に置いておけます。


こちらもやはり1日2レッスンが目安のようです。

あとは、ごほうびコーナーが更新される日や、ジュエルゲットの情報など、子供のやる気につながら内容が印刷されてました。

ロボのマークがついてる日がなんなのかはイマイチ分かりません。





さて、うちで継続することになったZ会の方はこんな感じです。

Z会の方は紙なので、カレンダーも紙できてます。

おすすめの学習計画が印刷されています。

学習が終わったところには、『終わった!』シールを貼っていきます。


このままでも問題なければその通りに進めていくのですが、習い事やその他の用事で忙しい日もありますよね?



そう言う日も考慮して計画を立てたのがこちら↓

ゴールデンウィークに全くやらず、遊びまくっていたのがバレバレですね笑い泣き


5月は、ゴールデンウィーク終わった後にあわてて学習計画を立てました。

しかも、4月はチャレンジタッチを優先でやっていたので、Z会の方はほとんど進んでおらず、途中までは4月号のカレンダーからシール剥がして持ってきてますてへぺろ



部活のある日は少なめ、習い事の日はなし、週末多めのスケジュールです。

理科好きなので理科やる日に『神』と書いてるのがウケるチュー




スケジュールの立て方は、


1 まずは受講科目の合計回数を出す。

2 カレンダーに、やれない日は✖️を付ける。

3 少ししかやれない日も目印をつけておく。

4 2、3をふまえて、どの日に何回やるかの○印を付ける。○印の合計が受講科目の合計回数になるようにする。

5 ○印の所にその日にやりたい教科のシールを貼っていく。

6 立てた計画通りに実行する!

7 イレギュラーな事態があってできなかった場合は、やれなかった分のシールを他の日に移動する。



うちの場合はこの方法に落ち着きました。

その日の気分でやりたい事が変わるお子さんには向かないと思いますが、全体量を把握して計画的に終わらせる練習が出来るので良いかな、と思ってます。



次女の計画立ては私がまだ手伝っていますが、長女は自分で計画を立てて、毎月しっかり終わらせています。





進研ゼミとZ会でスケジュール管理の仕方は違いますが、お子さんの性格に合わせて計画的に取り組めるといいですねニコニコ


【Z会の通信教育】小学





はむたろのmy Pick