水槽のお魚、少しずつ死んじゃったりして、なんかさみしいね~ってことで。
久しぶりに、エンゼルさんをお迎えしました(*´∀`)
「一番ひれの綺麗な子にしておきますね~」
って入れてくれたんですが……
ちいさな水槽に複数匹いた中で一番ひれが綺麗=ジャイアンwwですよねww
思ったとおり、水槽内でギャングと化しております……ww
現在、水槽立ち上げ当初からいたネオンたちが、とうとう0になっちゃいまして……。
プラティの♂1匹に♀3匹、ライアーテールグッピー♂1匹、ファイアーテトラ5匹と、ゴールデンデルモゲニーとエンゼル。
と、石巻さんとえびさんと、なぞの川魚が数匹おりますww
グッピーはすごくかわいくて♂を買ったものの、同じカラーの♀がショップにいなくって( ;∀;)
とりあえず色はなんでもいいから♀を入れてあげないと、さみしいかなぁ……とも思うのですが……。
エンゼルが入ったってことは、稚魚が生まれても、生存確率めっちゃ低いですよね;
デルモゲニーさんもかわいい顔して意外と獰猛ですしww餌の時間の、赤虫への食らいつき方怖いですもんw
気温が下がる前に大掃除したいので、そのときに砂利をソイルに変えて、前景にも水草植えようかなぁ……。
パールグラスとか気泡つくととても綺麗だし憧れますが、あれ入れるならライトも変えて、CO2も添加しないと、這うように伸びませんよね(´;д;`)
某ショップで光も足りず、CO2添加無しの水槽で、ヒョロヒョロ~っと縦に数本伸びていたのを思いだします……。
失敗したら、ひじょうに貧相ですよね……。
ピグミーチェーンサジタリアとかがいいかな。
あれなら比較的簡単だった記憶が。うっそうと茂らせて、自然っぽくするのも楽しそう。
しかし……。
水草の多い水槽は綺麗だけど、メンテナンスが……。
悩みますね……(´;д;`)
まぁこういうときは、とことん悩んでから決めようと思いますw
レイアウトの変更は手間もかかるし生体への負担もあるから頻繁にはできないし、後悔しないようにww
(∩ω・。)ノシ