生後12日目。 | わかったから、がりがりしないでください。

わかったから、がりがりしないでください。

ハムスターと、アクアリウムもちょっぴり。

アニメ・漫画・ゲームの話とか、いろいろかいていきます(´w`*)

写真いっぱいでお送りします!

と、その前に。夕べ11日目の動画を載せたことで満足しちゃって、画像わすれてましたww


わかったから、がりがりしないでください。-0320
だいぶ毛ふわふわ~になってきました♪

なんか、お食事してるか寝てるかっていう感じです。笑



ではでは、12日目!


わかったから、がりがりしないでください。-こはむだんご
はむだんご。

みんなといっしょが落ち着くね(*´pq`*)


わかったから、がりがりしないでください。-顏あらいこはむ
一人前にお顔をくしくし……。

この子はきっと美ハムになるな!w


わかったから、がりがりしないでください。-おといれ白たん
おトイレに出てきてうろうろ迷っていたので、トイレに案内してあげました。

ちゃんとちーしてえらいね(*≧ω≦)

初めての砂だったので、カリカリって食べちゃってました…;;

そういうこともあろうかと、ゼオライトの砂にしておきました♪やっぱ、替えておいてよかった♪


わかったから、がりがりしないでください。-おといれ黒たん
おトイレを出た白ハムちゃんはうろうろ。

その間に黒ハムちゃんも出てきて、お散歩&おトイレ♪

ひよこママは、私が用意したごはんを、すべて詰め込んで何往復かして運んでいる最中です。笑


わかったから、がりがりしないでください。-お食事黒たん
お散歩したらおなかがへっちゃったのか、ひよこママの栄養補給にと用意している粉ミルクをぺろぺろ。

子ハムたちも舐めるなら、ちょっと多めにしてあげようかな??



みんなぞくぞくお散歩しはじめ、おトイレもしっかり覚えてくれました♪

実はひよこママ、出産用にと大きな巣箱(もとはあたしのパンプスが入ってた箱ww)にかえてから、その隅っこをおトイレにしてしまっていたんですΣ(;´□`)


でもそろそろ子ハムたちも、おトイレを覚え始める時期……。

そしてもうすぐうまれて2週間。

ということで、少々早めかとも思ったんですが、ケージの大掃除をしました。

おトイレの場所をちゃんと覚えてもらうため、おしっこのついた床材をトイレに入れておいて。


床材、ほかにもにおいがついてるので、少しはとっておいて。


あとはまるっと、ケージ水洗い。

しっかりすすいで、その後赤ちゃん用(お野菜も洗えるみたい)の洗剤を使ってゴシゴシ。

それからタオルで水気を拭いて、お日様にあてながら、アルコール除菌。ダニ防止のスプレーも。



掃除の間は、別の水槽にみんなうつして、トラブルがないように、お姉ちゃんに見ていてもらっていました。

ちなみに、トラブル(例えば、神経質になったひよこが子ハムを攻撃する…等)があったときのため、軍手をはめておいてもらっていたんですが、何事もなくてよかったです。



飼育書や、ネットで調べても、出産後のお掃除の時期って具体的に書いていないことが多くて……。

ほんとうなら、もう少し掃除しないほうがいいんでしょうけど…里子に出すことも考えているので、トイレのしつけはきちんとしたほうがいいし。

何より、巣箱におしっこしてしまっているのは、衛生上よくないので、おもいきりました。


飼育書は大事だし、1冊はもっておくべきですが。

情報に頼るばかりじゃなく、ハムスターそれぞれの性格を知ったうえで、臨機応変に対応することが大事なんだと思います。

うちのひよこさんはその点、出産してから、前よりも慣れてくれたみたいです。母親として、たくましくなったというところでしょうか(*´∀`)


こんなにちいさな生き物だけど、やっぱり1匹1匹性格も違うし、個性もあります。

マニュアル通りになんて、いくはずがないんですよね。


これからはもっと、しっかりハムちゃんたちを見て、それぞれを少しずつでも理解していけたらなぁって思います♪



言葉が通じないし、気持ちだって通じないって思うかもしれませんが。

理解しようとすることが、理解への第一歩だって思うので!!


ペットを飼っている人で、たとえば犬や猫を人間と同じように扱う人がいますよね。

お風呂も、寝るのも一緒~とか。ごはんもいっしょ~とか。

あれって、その人たちからすると、「大切な家族だから」ってことなんでしょうけど、はたしてそれは本当にペットを大切にしているといっていいんでしょうか??


本当に大切にしているのなら、人間の食事なんて与えちゃいけないし、お風呂に毎日入れるのも、よくないですよね。動物たちはある程度の皮脂があったり、においがあるほうが落ち着きますから。


ハムスターに関しては生体も飼育用品も比較的安価で手に入りますが。

安いからって、命も安いわけじゃないですよね。

珍しいカラーがいいとかいって、危険な交配を繰り返したり……ネットで子ハムの遺伝子のことを調べていたときに、自家繁殖をされてる方のブログを見つけたんですが……。


シリアンのドミナント同士や、ダルメシアン同士、シルバー同士……

ジャンガリアンのクリサファ同士、パール同士などの交配をふつうにおこなってらして。

正直、ちょっとびっくりしました。なんの知識もなく、繁殖させているのかな…って。



ペットは大切な家族ですから。

その子たちが幸せに暮らせるように、最期に少しでも幸せだったって思えるように……ペットに好かれるになりたいなぁって思います(つω`*)





あ。

こないだmixiで、子ハム里親募集するかもしれません的な記事を書いていたら……同じ年代の女の子からメールがきて。

「飼育用品あまってませんか? ケージもつけてもらえるなら、ハムちゃんほしいです!」

ってww

飼育用品揃えるくらいのお金がないなら、ハムスター飼えないでしょうが……(´A`)

病気になったりして獣医さん行ったりすることもあるし、寿命は短いといえど、いい餌与えてたらそこそこお金は使うよ。……っていうか正直、ハムのこと考えてるといくらでもお金使えるよww←給水器やトイレを定期的に新調したり。


そういうメッセージを平気で送ってくる神経にもびっくりしました\(^O^)/

もちろん、そういう方のところには里子に出しませんww

幸せにしてもらえるような飼い主さんのところへ里子に出すことが、私が子ハムにできる最後のことだからね。


まったく常識くらい身に着けてほしいものです……。

……なんて、いつまでたっても方角とか覚えられないような人間が言っちゃっても、説得力ないんですけどNE☆



(∩ω・。)ノシ